沼田城(続日本100名城) 2 大手門跡から本丸前まで | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

 

 

沼田公園図を追加して再UPしました。

前回の続きです。

今回は大手門跡から本丸前までです。

 

下図①付近にある

大手門跡の沼田小学校校門です。

冠木門になっています。

 

大手門跡①が右下にあります。

赤い線に沿う登城路は無くなっ

ていますが、①から順に見てい

くと

 

沼田小学校の校門です。

入って左側に大手門跡

があります。

 

大手門跡です。

 

解説板です。

 

②のところに行くと

 

上図②付近から溜門方向です。

Googleストリートビューより

前面の家の裏付近が溜門です。

 

③の所に行くと

 

上図③からグラウンドにあった

三の門跡方向です。

 

③から先はグラウンドになっています。

 

観光案内所内にあった模型です。

 

位置が不明なので④にいくと

 

下図④付近です。

真田家が改易になった後、

沼田城は破却されて、堀

も埋められています。

 

⑤の所に行くと

 

上図⑤付近から⑥方向の

本丸堀(幅約24m)跡です。

白い建物は堀跡にある生方

家住宅で、ここに移築され

ています。この道路も堀跡

です。

道の右側に天守がありました。

 

沼田公園図です。

 

真田氏時代の沼田城想像図です。

 

観光案内所にある、沼田城の模型です。

本丸石垣が見えます。

 

下図⑥にある、大門前の堀跡

です。丸い池になっています。

 

⑦の所に行くと

⑦の南側に真田時代の堀が

一部だけ残っています。

 

⑦の南側に残る真田時代の堀跡です。

一部残る本丸石垣です。1.5mほどで

すが、真田時代はこの上に4.5m程の

石垣がありました。

ここは下図の黒丸付近です。

石垣の先に見えるのはテニスコート

です。

 

 

本丸前面だけが石垣造りです。

生保は1644年頃です。

黒丸付近が真田時代の石垣の

一部が残る所です。

 

本丸堀跡解説板です。

 

本丸石垣の構造図です。

真田時代の沼田城は本丸前面だけが

石垣でした。5代の信利時代に改易

になり、真田氏の沼田城は城割され

て、廃城になりました。

 

 

 

発掘解説板です。

石垣は1.5m残りましたが、もともと6m

の高さなので、4.5mは城割で破却されま

した。

 

観光案内所にある沼田城の模型です。

本丸石垣が見えます。

 

1644年頃の画図です。

徳川幕府に提出した絵図

なので正確なものです。

 

今回はここまでで、次回に続く

 

読者募集中、読者登録はここのリンクです。

希望で読者(フォロアー)相互登録します

2日後午後8時半~9時頃に更新していす。
登録では「相手わかるように」に設定して

読者登録してください。
読者様のブログはたまに拝見に行き、

「いいね」やブログ村・ブログラン

キングは出来るだけ押します。

 

Ctrlキーを押したままで、下の

ボタンを押すと画面飛びしません。

が飛ばされません。 お手数ですが、

よろしくお願いします。

        下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ

                                         にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                         ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                        にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                        にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  

ポチお願いします。