武田氏館(日本100名城) 9 西曲輪北虎口と味噌曲輪 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

前回の続きです。

今回は西曲輪北虎口と味噌曲輪です。

 

下図の西曲輪北内虎口土塁上の

N付近からO方向です。

虎口は武田時代に造られたよう

ですが、石垣は豊臣家臣の加藤

光泰によると考えられています。

虎口石積の下には、武田氏時代

の門の礎石があったそうです。

 

武田氏館配置図です。(甲府市教育委員会)

 

土塁の下に降ります。

 

下に降りた所に解説板があります。

 

前回UPした解説板です。

汚れていて読み難いです。

 

下図OからP方向です。

石塁の場所にそれぞれ門が

ありました。

 

枡形内のPからQ方向は

 

枡形内のPからQ方向です。

 

下図QからR方向の土橋です。

 

 

土橋を渡り外Rから内側を見ると

 

土橋の向こう側に枡形が見えます。

 

西曲輪北馬出跡です。

石塁で出来た角馬出ですが、

発掘調査でこの下には三日月

馬出跡のようなものがあり、

馬出が複数回にわたり形態や

規模を変えて現在まで残った

ようです。

 

発掘調査中でした。

 

SからR方向です。

発掘調査中のために立入禁止でした。

 

 

下図R付近からS方向です。

 

味噌曲輪は武田家領国拡大に伴い

館の拡充が進んだことを表してい

ます。調査している西曲輪北馬出

は、味噌曲輪内にあります。

「味噌郭(曲輪)」以外に「蔵屋

布」・「味噌蔵」と注記された絵

図もあり、貯蔵施設を有した曲輪

の可能性があります。過去の調査

では、柱穴列・建物縁石・石組水

路・井戸・溝など多数の遺構が見

つかっています。

 

味噌曲輪の外側には重臣屋敷が

下図のようにありました。

 

戦国時代と現在の重ね図です。

 

今回はここまでで、次回に続く

 

追加で5年前UPした松江城です。

浜松城天守築城もここも堀尾吉晴

が造りました。

 

 

読者募集中、読者登録はここのリンクです。

希望で読者(フォロアー)相互登録します

2日後午後8時半~9時頃に更新していす。
登録では「相手わかるように」に設定して

読者登録してください。
読者様のブログはたまに拝見に行き、

「いいね」やブログ村・ブログラン

キングは出来るだけ押します。

 

Ctrlキーを押したままで、下の

ボタンを押すと画面飛びしません。

が飛ばされません。 お手数ですが、

よろしくお願いします。

        下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ

                                         にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                         ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                        にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                        にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  

ポチお願いします。