柳本陣屋  3 大手道を西門から陣屋御殿表門まで | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

昨日の続きです。

今回は大手道を西門から陣屋御殿

表門までです。

 

下図⑥から⑦方向です。

西門を入った所です。

武家屋敷の区画が残ります。

 

江戸時代後期の柳本陣屋の

大手道拡大図です。(下が北)

赤い線に沿って歩きます。

 

⑦付近から⑥方向を見ると

 

上図⑦手前付近から⑥方向です。

 

⑦付近に行くと

 

上図⑦手前付近から⑥方向です。

下図⑦付近から⑥方向です。

 

⑦付近から堀(古墳周濠)方向の写真は

 

⑦付近から黒塚古墳が見えます。

 

黒塚古墳解説板です。

3世紀後半の古墳で、三角縁神獣鏡

が33枚も出土しています。

この柳本の南には巻向遺跡があり、

古代の大和政権首都と言われます。

古代大和政権での重臣の墓とされて

います。

展示館は後に行きます。

 

下図⑦から⑧方向です。

 

 

 

上図⑧付近から撮影した元辻家の

長屋門です。今は名字が変わって

います。家臣は廃藩後に藩主織田

家とともに、東京に移住した可能性

が高いです。

 

古墳側から見ると

 

 

 

古墳側から見た大手道です。

 

下が北です。

 

上図⑨から⑧方向です。

 

下図⑨から堀方向⑩(南方向)です。

堀は埋め立てられました。

 

⑩付近に行くと(下が北)

 

 

 

堀跡の溝がわずかに残ります。

 

グーグルで見た藩主御殿堀跡です。

 

⑧から右に曲がった⑩方向です。

 

⑩付近に石垣が少しだけ残ります。

(下が北)

 

⑩付近僅かにここだけ石垣が

残ります。

 

下図⑪付近から藩主御殿方向です。

石垣跡がコンクリートになっています。

 

1万石の小藩陣屋なのに、

こんなに立派な堀まである

のは驚きです。もともとは

柳本城があったので、城

のように見えます。

⑫の角の所に行くと

 

上図⑫付近から⑭方向です。

ここで曲がります。

 

現地の防災マップです。(上が北)

堀跡を水色で塗りました。

 

下図⑭付近に藩主御殿表門跡らしき

柳本小学校裏門があります。

恐らく校舎の建て替え前は、この門

が、小学校の表門だったのでしょう。

 

⑭の藩主御殿入口には、上図のように

番所がありました。(下が北)

 

上図⑬付近から⑭方向です。

 

御殿表門を入ると

 

橿原神宮に橿原神宮文華殿として、

1967年に移築された、藩主表向

御殿です。写真は御殿玄関です。

幕末に再建されたので残っていま

す。

 

藩主御殿が柳本小学校校舎

として使われていた当時の古

写真です。(柳本小学校より引用)

 

附近の防災マップです。(上が北)
赤い線に沿って歩きました。

南北の御殿堀跡を水色で

塗りました。

 

今回はここまでで、明日に続く

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。

希望があれば、読者(フォロアー)相互登録出来ます。

毎日午後8時半~9時頃に更新しています。
登録では「相手わかるように」に設定して読者登録してください。
読者様のブログは拝見に行き、「いいね」やブログ村・ブログラン

キングは出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。