宇陀松山城(続100名城) 19 松山町を歩く2 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

山を川と勘違いしましたので、校正して再UP

しています。

今日奈良県にある柳本陣屋跡に行きました。

織田信長の弟織田長益(有楽斎)の五男尚長

が分知により柳本藩を立て、明治維新まで続

きました。

後日紹介します。奈良は大阪よりガソリン代

が安いですね。163円/Lで補給出来ました。

大阪なら180円/L近いので、隣の県なのに

何故こんなに差があるのか不思議です。

大阪ではガソリンスタンドが減る方向なので

ガソリンスタンドが儲かっているとは考えら

れないので、不思議な現象です。

昨日の続きです。

重層的な歴史ということで、

宇陀松山城(続100名城)

の続きにしています。

春日神社参道から南側に

歩きます。

 

前回の春日神社参道前です。

 

赤い線に沿って歩きました。

 

上写真の反対(南)側は

 

この街道には前川という水路が

流れています。南方向です。

左端の塀には昭和初期の改造

で、その前は式台玄関に続く

門がありました。

 

正面から見た霜永家です。

したにある解説板によると、

江戸時代後期の建物です。

造り酒屋で「紅梅酒」とい

う銘の酒を造っていました。

 

解説板です。

青木月斗の句が残ります。

青木月斗(1879~1949年)

大阪市東区(現:大阪市中央区)船場

の生まれ。若くして神薬快通丸・天眼

水本舖の「青木薬房」を継ぐも、俳誌

『ホトトギス』に投句し、正岡子規に

認められました。

俳誌「同人」を主宰して各地句会の

指導に当たり、家業を廃して俳句に

専念する。その雄渾流麗な独特の

書風でも広く親しまれます。

1900年に妹茂枝が俳人の河東

碧梧桐と結婚しました。

1945年に戦火を避けて奈良県

大宇陀町に疎開します。

1949年3月に肝硬変で大宇陀に

て死去します。享年71。

辞世句「臨終の庭に鶯鳴きにけり」

があります。

墓地は本人が敬仰した与謝蕪村

の、京都の墓付近にあります。

俳人というのは各地に句碑を建て

てもらえるのでいい仕事です。

 

青木月斗の肖像写真です。

 

霜永家の向かい側にある家です。

大きな間口のある家などでは、

普段の店入口の他に、座敷玄関

もあります。冠婚葬祭などの特別

な時のみ使用します。

 

ここで振り返り歩いて来た道を

撮影しました。

 

さらに南へ進みます。

 

右端の建物は洋風建築です。

 

先に進んで振り向いて撮影すると

 

こんな感じです。

 

さらに南に進むと

 

森田家です。

用水桶の銘から文化5年頃

の建築です。明治初期まで

薬と雑貨を商っていました。

 

森田家の解説板です。

 

森田家の斜め向かい側には

薬の館があります。

旧細川家住宅です。

 

同上

間口8間半の大型町家です。

江戸時代末期の建物で、家業

の薬問屋を表す銅板葺唐破風

付看板が掲げられています。

看板は「天寿丸・人参五臓圓」

と書かれています。

 

中央に川辺家があります。

 

山辺家も玄関があります。

1785年(天明5年)建築の

松山地区で最も古い町家

です。江戸期には「宇陀紙」

の中買商の惣代でした。

「山邊長助」を世襲してい

ます。藩札の原版や宿札

など史料が残ります。

 

今回はここまでで、明日に続く

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。

希望があれば、読者(フォロアー)相互登録出来ます。

毎日午後8時半~9時頃に更新しています。
登録では「相手わかるように」に設定して読者登録してください。
読者様のブログは拝見に行き、「いいね」やブログ村・ブログラン

キングは出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。