多聞山城 2 西の丸にされた聖武天皇陵 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

昨日の続きです。

今回は西の丸にされた聖武天皇陵です。

 

下図①から②方向です。

 

グーグル地図です。

 

 

佐保川の法蓮橋です。

橋の上から見ると

 

下図②付近の法蓮橋と佐保川

です。

佐保川は多聞山城の堀代わり

でした。

 

 

 

多聞山城全体図です。

 

聖武天皇陵です。

戦国時代は天皇陵を城として

使うことが多かったようです。

聖武天皇陵も多聞山城西の丸

として利用されました。

 

 

 

聖武天皇陵です。

この山が多聞山城西の丸でした。

 

聖武天皇陵です。

 

聖武天皇陵の石碑があり余す。

天皇陵なので中には入れません。

 

鎌倉時代に描かれた

聖武天皇肖像画です。

(ウィッキペディアより)

時代が違うので似ているか

どうかは分かりません。

 

聖武天皇(701~756年)

 

文武天皇の第一皇子で、707年の7歳

で父と死別、母・宮子も心的障害に陥っ

たため、その後は長らく会うことはなく、

37歳で再会しています。

皇親勢力と外戚である藤原氏との対立

もあり、即位は先延ばしされます。

24歳のときに元正天皇より皇位を譲ら

れて即位しました。

聖武天皇の治世の初期は、皇親勢力

を代表する長屋王が政権を担当してい

ました。

 

第45代聖武天皇相関図です。

 

長屋王は藤原氏出身の光明子

の立后に反対していました

729年に長屋王の変が起きて、

長屋王は自害、反対勢力がなく

なったため、光明子は非皇族と

して初めて立后されました。

長屋王の変は藤原不比等の

息子で光明子の異母兄である

藤原四兄弟が仕組んだと言わ

れます。最終的に聖武天皇の

後宮には他に4人の夫人がい

ました。

737年に天然痘の大流行が

起こり、藤原四兄弟を始めと

する政府高官の多くが病死し

ます。疫病・自然災害により、

聖武天皇は恭仁京遷都をし

ますが、平城京に戻りました。

743年には東大寺盧舎那仏

像の造立の詔を出しています。

749年に聖武天皇は自らを

「三宝の奴」と称し独断出家

し、皇位を娘の阿倍内親王

(孝謙天皇)に譲位します。

752年に東大寺大仏開眼

法要を行ないました。

752年に東大寺大仏開眼

法要を行いました。

754年に母の宮子と死別し

ました。

756年に崩御(死去)します

病弱のために短命でした。

 

 

下図⑥付近です。

 

⑦の所に行くと

 

⑦から見た光明皇后陵です。

左側に堀切があるのですが、

中に入れないのでよく分か

りません。

石碑をズームUPすると

 

 

 

今回はここまでで、明日に続く

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。

希望があれば、読者(フォロアー)相互登録出来ます。

毎日午後8時半~9時頃に更新しています。
登録では「相手わかるように」に設定して読者登録してください。
読者様のブログは拝見に行き、「いいね」やブログ村・ブログラン

キングは出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。