備中松山城(日本100名城) 7 天守前まで | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

1日おきに更新しています。

昨日の続きです。

今回は本丸の天守までです。

 


ここで入場料金500円を支払いました。

本丸内に入ると

 

この写真の右外側ににゃんこがいます。

 

にゃんこ城主のさんじゅうろー様は

 

さんじゅうろー様です。

 

さんじゅうろー様です。

恥ずかしがりやなのか、

なかなか私の方を向い

てくれません。

 

展示されていたさんじゅろーの写真です。

 

左側に六の平櫓があります。

下図にあるように土塀の下に

七の平櫓跡があります。

 

高梁産業観光課マップです。

 

天守内で上映されているビデオから

 

東御門です。

 

入ってきた南御門と

左に五の平櫓と右に六の平櫓です。

すべて復元されたものです。

 

花崗岩の天守台の上に天守が

あります。標高は430mです。

国内で山城に残る唯一の天守

です。

水谷勝宗時代の1683年かある

といわれます。

二層二階ですが、入口の地階

があり三階になっています。

大きい唐破風出格子窓がある

ので立派に見えます。

この唐破風出格子窓には石落

としも付いています。

 

修復前の天守古写真です。

明治維新後に城下の商人

に払い下げたのですが、

場所が高所で利用がやり

難く放置されて残りました。

不幸中の幸いでした。

 

天守です。

 

石段を上がると

踊り場には

 

八の平櫓がありました。

 

天守内で上映されているビデオから

天守と八の平櫓が廊下で繋がって

います。ひよっとしたら廊下に屋根が

あった渡り櫓かもです。

 

八の平櫓跡から見た南御門です。

この時はさんじゅうろうー様は、

五の平櫓内にいたようです。

帰るときにおでましになりまし

た。

 

 

八の平櫓と接続廊下になって

いました。この廊下跡を上がり

天守に入ります。

写真奥に二階櫓が見えます。

 

今回はここまでで、明日に続きます。

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。

希望があれば、読者相互登録出来ます。

毎日午後8時半~9時頃に更新しています。
登録では「相手わかるように」に設定して読者登録してください。
読者様のブログは拝見に行き、「いいね」やブログ村・ブログラン

キングは出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。