イスラエル旅行記4 神殿の丘 岩のドーム | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

昨日の続きです。

 

今日はモロッコ門より入り、神殿の丘と岩のドームです。

入場した時はラマダンで、神殿の丘での飲食は禁止でし

た。水も飲めません。また、男女が触れ合うことも禁止で

す。

モロッコ門より中に入り、下図⑦より

モロッコ門を撮影しました。

 

上が北の地図です。

 

⑦より南側は

 

この左側は

アル・アクサー寺院が見えます。

 

アル・アクサー寺院はローマ帝国滅亡後、

エルサレムは638年に、イスラム勢力に

支配され、その時にエルサレムで一番神

聖な場所はと聞かれたキリスト教の司祭

が、それは岩の所だと言いました。キリス

ト教関係の場所を荒らされたくなかったた

めと考えられます。それでウマイヤ朝第5

代カリフのアブドール・マリクは685年に

岩のドームを建造します。その息子ワリー

ド1世が715年に礼拝堂として、このアル・

アクサー寺院を建造しました。

 

これは⑦から北側を撮影しました。

 

⑦から岩のドーム方向です。

 

次に⑧から岩のドームを撮影しました

この岩のドームはオスマントルコの

スレイマン1世により外部は大理石

と美しい瑠璃色のトルコ製タイルに

よって装飾されていますドームは

金張りのアルミタイルで、1964年

に覆われました。周囲の窓はステン

ドグラスになっています。

 

これはモロッコ門方向です。

 

中央の小さな建物は10年前まで、1人10ドルで

岩の神殿内に入れた時のチケット売り場です。

拝観収入が不正使用されたことで、ドーム内は

拝観禁止となりました。イスラム教徒なら中に

入れます。イスラム教徒として中に入ろうとした

人がいるそうですが、コーランを読めと言われて

諦めたそうです。

 

⑧から見たアル・アクサー寺院です。

 

グーグルより引用の神殿の丘です。

 

 

正面の入口です。

 

アル・アクサー寺院内部です。(現地解説書より引用)

十字軍時代は神殿を守る騎士の宿舎となりました。

この騎士が後のテンプル騎士団として知られます。

サラディンが十字軍に勝利して後はモスクに戻され

ました。

 

アル・アクサー寺院前で写真撮影しました。

 

マシンガンを持ったイスラエル兵が警備をしています。

左側に見えるものは

アル・アクサー寺院と岩のドームの中間地点

にある噴水です。モスクに入る前に足を洗う

所です。日本の手水舎のような感じのもので

す。

 

ここには白と黒のカラスがいました

白と黒のカラス。神殿の丘にたくさんいました。

日本では珍しいです。

 

この階段の上の写真を撮影しましたが

見当たらないのでグーグルストリートビ

ューより引用します。

 

 

 

⑨から撮影した岩のドームです。

大量に敷き詰められた石は、昔の

ヘロデ王時代の神殿で使用してい

た石かもしれません。

 

⑩の小ドーム内から撮影した写真です。

このドームの方が岩のドームより先に

出来たそうです。

 

⑬より撮影した岩のドームです。

左のテントは日よけのためにあります。

 

 

これが岩のドームの内部構造です。

 

 

これが岩のドーム内部の岩です。(グーグルストリートビューより引用)

この場所にユダヤの第一神殿・第二神殿が建てられました。

この岩の下には洞窟があり、アブラハム・ダビデ・ソロモン・

ムハンマドなどの聖人が祈りをささげました。

 

この岩の上でアブラハムが子供のイサクを殺そうとした所です。

また、イエス・キリストがこの岩の上で説教をしたといいます。

さらに、イスラム教祖のムハンマドが昇天した所でもあります。

多くの柱は2000年前のヘロデ王時代の宮殿で使用された

可能性があります。彼らは地球の中心と呼んでいます。

 

 

今日はここまでです。明日はオリーブの丘です。

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。
希望があれば、相互登録します。相互アメンバーも募集中です。

毎日午後8時半頃に更新しています。
「相手わかるように」に設定して登録してください。
読者のブログ村・ブログランキングを出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 
お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。