今日は1月31日の月食写真からです。
午後時頃です。
午後9時半頃です。
午後10時頃です。赤銅色の皆既月食になりました。
暗いので露出時間が長いためブレています。
昨日の続きです。
今日は中堀の鳥と大洋漁業創業者の銅像です。
下図②の所にある西不明門枡形の石垣と中堀です。
中堀が掘られたときに、その土が土塁として堀の内側
に積み上げられています。水面の少し上まで石が積ま
れています。水面に見える丸いものは噴水です。
江戸時代の明石城の拡大絵図です。(神戸市立博物館蔵)
下が元の絵図です。
江戸時代の明石城下絵図です。(上が北)
中堀の中が白色で描かれていません、。
赤色で描かれた所は町人町です。
中堀の内側まで描かれたのが下図です。
中堀の中には内堀がありました。
中堀にはたくさんの鳥がいたので撮影しました。
噴水の所で休憩するカモさん達。
カモです。
鷺です。
鷺です。
ユリカモメです。
ユリカモメです。
②から見た中堀です。
白鳥です。
中堀にはその他にもいろいろな鳥がいました。
江戸時代の明石城絵図です。
中堀の中に内堀があり、藩主屋敷になっていました。
下図のように現在は、内堀は埋め立てられてありません。
藩主屋敷は明石トーカロ球場(全国高校軟式野球大会会場)
とこども広場になっています。
下図は①の少し右側から撮影しました。
江戸時代は木橋だったのが、土橋になっています。
右側に大手門枡形があります。
銅像が見えますが、これは大洋漁業創業者の中部
氏の銅像です。
中部氏銅像です。
中部幾次郎氏銅像の解説板です。
小さな頃から働いて苦労したようですが、
学ぶことの大切さを知り、学校建設などの
社会貢献をしました。
大手門前にある兵庫県立明石公園の石碑です。
大手門です。
右側の堀は
大手門より右側の中堀です。
今日は此処までです。明日に続きます。
読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。
希望があれば、相互登録します。相互アメンバーも募集中です。
「相手わかるように」に設定して登録してください。
読者のブログ村・ブログランキングを出来るだけ押しに行きます。
Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
お手数ですが、よろしく。ぽちっと押すだけ
</</