ブログを書こうと思いつつも、現像の方をやっていて、なかなか書き始められず時だけが過ぎ去っておりました
みなさまもぼちぼちnoteやブログを書かれているので、それらを見る前に重い腰をあげましょう
さいたまスーパーアリーナは、2023のYOASOBI、2018のAKB以来
YOASOBIの時もカメラ持ってってました笑
昼公演はお仕事を片付けてからの推し事だったため、20分程の遅刻
それでも1時間くらい近くの予定だったので、自分を褒めてあげたいです(泣
昼夜ともにカメコ参戦でしたが、上手と下手に分けてくれたので、チケット割振りプログラムを考えた人は褒めて遣わそう
新都心駅もSSAのノイミー紹介まーじでデカい!
遅刻している時間帯なのにパシャリ(早く行け)
カメコの人たちの多すぎる荷物を、すいませんすいませんとかわす謝罪マシーンとなりながら自席になんとか着席
まず第一に、モニターでか!!
メインモニターのサイズは幅100m、高さ13mで、それでいて高精細でとても見やすい!
ヒロインとオオカミ
しおみるの 勝ちーっ!!
お耳付けてかわいいのでいつも忘れるけど、あれってオオカミなんだよね
途中のバトルは……西部劇の銃の早撃ちのイメージ?
おぎはなに当たってたのは……わからん!
ツアーの次の時におぎはな発でなにかあったりする?
おふしょるにっと
ビジュアル強強おねえさんたちはどこに行ったら会えるんですか?
ろけんろー
ぜひ東京ドームではしおみるで外周を回って、センターステージに上がって、『アイドルモンスターでーす』ってやってほしい(リトルトゥース思考)
空白の花
2年以上ぶりの披露で、全曲の中で一番時間が空いていたんじゃなかったかなと
サイリウムは濃度の濃いプレミアムチケットアリーナ席は白の割合が高かったけど、スタンドは黄色✖️黄緑(なんかちゃんのサイリウムカラー)が多かったかな
一瞬でノイミーのライブから、冨田菜々風の世界に持っていけるパワーはほんと素晴らしい
夜公演はユニット部分が一部変更
ウルトラレアキッス、サマチョコ、モーメンタリ
ウルトラレアキッスはいつやっても爆発的に盛り上がるすごい曲
サマチョコのひぃさやの、セリフパートでひぃちゃんが感極まっていたのも、周年コンに向けての練習やら色々な想いがあふれてしまったのかなーと、こちらもぐっときたり
チョコメラ
今公演の魔曲
机のセッティング、バラの演出、ライティング、メインステージからバックステージまでのメイド歩行、バックステージの床の映像演出
さいたまスーパーアリーナという広い会場を活かした演出はここでしか見られないレアさを感じます
このチョコメラ見られただけでSSAまで来た甲斐あるぞというパフォーマンスでした
蟹沢萌子様の表情、動きに会場が悲鳴に似たざわめきに包まれてました
多分に漏れず自分も、『やばぁ……』と声漏れてました
一体なーにをぐるぐる混ぜてたんでしょうねぇ…
そして何を飲ませようとしていたんでしょうねぇ…
昼はさややんと美玲セリフパートで、上空からのバクステ映像になってましたが、タイミングがうまくいかなかったのか、夜パートではメンバーの映像になってました
冒頭もなんかちゃんだけが1人待っている所にみんなが向かったり、ラストみんながバクステからメインステージに向かって揃って歩いていく中で、なんかちゃんだけ、反対方向に進んでの歌唱は鳥肌もんでした
他の曲ではあまり感じませんでしたが、この曲は正面から見たかったですねー
メンバーみんなの動きもそれぞれ違ったようですし、色々な味わいがあったんじゃないかなと
インシデント、はにショ、夏が来たから
曲がどうとかよりも、ステージ動くんかい!めっちゃ高さも高いし、金もかかってそうだ!!が率直な感想
いつぞやの嵐のライブでMJこと松本潤氏がムービングステージという奇想天外な手法を思いついたことを思い出したりしながら、「ちけぇ!ちけぇぞ!!」(カシャカシャカシャカシャ)とカメコしてました
たまたまながらしおりんが近くに来る機会が多くて、そちらはそちらで最&高でした!
尾木ちゃんは高所恐怖症なのに頑張ってたよ、ほんと。
昨日の高くなって動くステージ、高所恐怖症の私、前日リハで冷や汗止まらくて気絶しそうになるくらい怖かったけど、当日みんなのペンライトのおかげでなんとかなったよ(т-т)大感謝です!!
— 尾木 波菜 (@ogi_hana_) February 2, 2025
(ジャンプだけはどうしても出来なくて…動いてない時は全力で飛んでますので…あと顔強ばっててもお許しを…)
まほろば、スパークル、ラスラス、君と僕の歌
前回の記事でも書いた、2024多く披露され、ファンの間でも人気の高い曲たちがラストに向けた盛り上がりであるこのエリアに固まっています。
会場に入ったときから思っていましたが、ほんとノイミーちゃん大きなグループになったんだなぁ~とエモモードだったこともあり、「君と僕の歌」が刺さる刺さる
今回改めて「東京ドーム」というワードが明示的に宣言されたこともあり、大きなステージという目標が明確にメンバー×ファンの間で共有されたのかなと思います。
改めて歌詞見ながら聞いてるだけで泣きそうになってくるな、これ
アンコール
アンコールも曲が変わってましたが、こちらはトロッコに乗っているメンバーを目で追いかけていたこともあり、あまり記憶が…
沖縄に引き続き「ごめん、マジで」がカメコ曲になっているので、まともに聞けてなくて、しおりんごめん、マジで
全ツの発表もあり、広島はないのかぁ~というのが最初の感想
ツアーのキャパとか動員についてはまた別記事書こうかと
夜公演ではWEN(ウェン? W ENCOREの略)があり、メンバーがそれぞれ思い思いにステージを所狭しと駆け抜けていたのが印象的でした
きっちり決まっているムーブも素敵だけど、こういうそれぞれがフリーにみんなに想いを伝えに行っている感じも素敵よね
既に言及している方がいましたが、モニターに映し出されていた遊園地の映像は、東京ドームシティアトラクションズを模しているのではないかと
ジェットコースター:サンダードルフィン
観覧車:ビッグ・オー(ロボアニメじゃありません)
萌子ちゃんが歩いていたところも水道橋近辺の外堀通りっぽいという話でしたので、確認しましたが後ろのポールがどうやら同じデザインのようです
また、テーマがノイミーワンダーランドということで、会場内のアナウンスの感じとかは某ネズミーランドを彷彿とさせましたが、ライブの中身的にも新たな取組や見たことのない取り組みが盛りだくさんで、名前のとおりの演出だったかなと
今回の周年コンサートでは、ノットイコールミーというグループ全体で見たときに、深さが増している感じを強く受けました
その中でも特になつみんの歌声の変化が今回一番驚きました、ノイミーの歌唱面のキーパーソン(だと自分が勝手に思っている)の彼女の成長は、曲全体のパフォーマンスにどんな良い影響をもたらすのか今から楽しみです!
ステージを大切にしているという彼女たちが見せてくれる次のステージが今から楽しみです
それではまた次のライブでお会いしましょう!!