2025年4月12日(土)、マリンメッセ福岡B館で開催されたイコラブアリーナツアー2025福岡公演に昼夜と参戦してきました。ライブの感想とライブ以外の日記を書きます。
ライブの感想
・座席。昼はプレチケでA-3の7列目。いやーメインステージが近い近い。肉眼で容易にメンバーが判別できました。そして真横がA-2との通路すなわちトロッコ動線。文字通りプレミアムな席でした。
・夜は一般先行で確保したのでD-7。さすがにメインステージから距離はあるものの見えづらいということは全く無く、ステージ演出を正面から拝むことができました。
・トロッコ動線以外の通路は非常に狭く、人1人がすれ違うのも苦労するほど。また、左右と後ろは壁ギリギリまで座席が配置されていました。キャパギリギリまで観客を入れようとしたのかもしれません。昼夜ともに完売していたし、席間の狭さも相まって体感的な密集度が高く、良い意味で濃密なフロアになっていました。
・さて開演。OVERTUREが終わり、愛知同様に一部メンバーはトロッコで隠れながらの登場でした。トロッコガチャ、スタートです。夜公演は通路席だったので真横にトロッコ停止。誰が来るかな、誰が来るかな♪
からの、みりにゃズドーン!真下から拝むみり。カワイかった〜。
・夜公演もすぐそばまでオープニングトロッコがやってきました。なんか夜は周りに舞香オタクが多くて、たくさんのオタクが舞香登場を祈ってました。
そんな祈りが通じたのか、
舞香ズドーン「とくべチュ、して❤️」
の演出でたくさんの舞香オタが奇声悲鳴を上げておりました。
・2曲目ウォンチュー@センステ。昼は真後ろから臨む格好だけど、この曲は落ちサビで1列に並ぶ演出が大大好きで、真後ろからそのフォーメーションを見るのは初めてだったので新鮮。夜公演はさなつんが暴走。「ちょっと待って、誰このPhone Number?」パートをアレンジしたかったらしいんですが、トチ狂ったのか「福岡のみなさーん?がんばりましょうね〜!」の謎煽りが発生。出だしから様子がおかしい。セルフでツボに入ったさなつんはその後のソロパートを全部飛ばしてました。やりたい放題。
・仲直りシュークリーム、昼はさなつん達がみりにゃに、夜は衣織達が莉沙に、しょーもないイタズラをそれぞれ懺悔し謝罪。衣織達は莉沙と写真を撮る時に真顔になるイタズラを犯した罪。仲直りの印として曲のラストにもう一度写真を撮ったんですが、衣織達が再び真顔イタズラ。それを見た莉沙「なんか様子がおかしい……」。うん、ずっと様子がおかしいです。
・夜公演は序盤から大騒ぎ大爆笑の連発で、4曲目のヒロインズあたりでガチの酸欠になりました。水をがぶ飲みして回復しました。危なかったぜ。
・真正面から引きの画角で拝むのろのろシルエット演出はあまりにも至高。真っ白に黒が混ざってもグレーに染まらない10人、からの衣織にスポットライトが当たりラスサビで突入する流れが最高。
・昼のオダリン、いちばん先にトロッコからメインステージへと帰ってきた杏奈さなつんが、ステージ真ん中にちょこんと座って、左右に揺れながら歌っている姿がかわいかったです。歌い方も可愛げ全開にアレンジしてました。さすがにふざけ過ぎたのか、全員戻った時に慌てて自分のポジションに戻っていきました。
・ここまで各公演ごとに大ふざけを見せているジャンキーズ。福岡でもやってくれました。昼は瞳の「イチゴ!にわか!ホークス!福岡行くぞー!」の煽りからスタートし、いちごキャップやにわか煎餅お面を身につけたメンバーが登場。瞳さん、とにかくワードを詰め込めばいいっていうもんじゃないのよ。初っ端から大爆笑しました。確か昼のジャンキーズ終わりだったと思うんですが、花束を持ったさなつんがいきなり莉沙に求婚し、見事にフラれていました。莉沙はフったクセに花束だけ奪い取ってました。フラれたさなつんが「早く暗転してー!」と絶叫していて大爆笑しました。
・続いて夜公演ジャンキーズ。イントロで莉沙のお面をつけた10人がステージに登場。この時点で様子がおかしい……。
からの瞳による「様子がおかしいくらい盛り上がってこうー!」の煽り。そこから始まるジャンキーズのイントロ!これが最高でした。ベスト煽りオブタイムレステールズに選定したいと思います。福岡といえば莉沙ちゃん。莉沙ちゃんと言えば様子がおかしい。昼公演からメンバーが「様子がおかしい」を連発していたのはこの煽りのフラグやったんか?と思わせるくらいに完璧な煽り。鳥肌立ちました。そして楽しすぎて号泣するというワケワカラン状態になりました。そしてメインステージ真ん中で曲中も煽りを続ける髙松瞳さん、完全に主人公でした。光り輝いてました。
曲終わり、1列に並び莉沙お面をつけた9人を見て、莉沙ご本人がひとこと「あれれ……様子がおかしい……キャハッ」。瞳の煽りと合わせて完璧な〆、完璧なフラグ回収。福岡まで来てよかった〜。まさに福岡でしか見られないものを見せてもらいました。
・昼公演のユニットパートでは満を持してKiara Tiaraが披露され、会場大盛り上がりでした。樹愛羅ちゃん、またダンスが上手くなった気がします。スキル面の成長ももちろんなんですが、パフォーマンスの裏に強い自信が垣間見えました。何より黒髪キアティアは神!!!異論は認めん。
・福岡ということで莉沙センター曲お姫様キタァ!いうまでもない社畜応援歌。オッサンもお姫様になれるかもと勘違いさせる罪深い曲。イントロからテンション爆上げでした。鉄板盛り上がりソングのお姫様を本ツアーのノーマルセトリからオミットしたのは意外でしたが、こういう形で使ってくるのかと驚きました。しかもしかもメンバー全員コール演出付き。福岡まで来てよかった〜その2。
・ライブレポで毎回書いてる気がするんですが、青サブってなんであんなに泣けるんですかね。ライブで見るたびに号泣しながら振りコピコールしてるキチガイの記憶しかないんですが。
・青サブ、「Entertainment never end」宣言、からの絶ア辞は何度見ても神、Godです。夜ではラスト1列に並んだイコラブを真正面から引きの画で見ることができて大興奮大感動。ラスサビの「これは報われないおとぎ話」という歌詞がグサグサ刺さって大好きなんですが、その瞬間モニターに10人の映像がドカーンって出てきて泣きました。
・本編ラストとくべチュの大団円感ヤベェです。あとサビの舞香ちゃんのニュ〜って感じのフリをコピるのが好きです(伝わる人にだけ伝われば良い適当な表現)。
・恋人以上好き未満、おそらくいま全イコラブ楽曲の中で一番好きです。曲の聴いている時のバイブスの上がり方、終わった後の多幸感がレベチですし、ラスト舞香の「好きよ〜」で毎回号泣します。福岡の舞香ちゃんの声の伸び素晴らしかったなぁ。ラスト代々木は全てを置いてくるつもりでバカ騒ぎします。あと代々木ではさなつん達の机にも大注目です。福岡は昼は低空飛行で気合の入った机、夜はなんと正面を向いた前後リバース机でした。机のバリエーションで楽しませてくれるさなつん大好き。これ机の意味わからん人が読んだらただの暗号ですね。
・超特急、名古屋に比べるとかなりコールの声が出てました。
・ラストダイリリ。曲前にみりにゃが声出しを煽りましたが、ファンの声量に圧倒されてました。あとダイリリ前に「姫〜」と呼ばれてトコトコ煽りに出てくる莉沙ちゃんがかわいすぎました。そして盛り上がりがエグかったです。特に夜公演。あの盛り上がりは本ツアーで一番じゃないかなぁ?フロアとステージが一体となって、天井から突き抜けていくような感じでした。あれはちょっと、凄かったです。なんか去年のノイミーツアー宇都宮の雰囲気に近いかもなぁと思ったんですが、終演後に莉沙推しカメコのたじさんと完全に解釈一致して嬉しかったです。それほどまでに凄まじい雰囲気でした。
・総括。
ライブのクオリティ、会場の雰囲気が最高。この後に書くライブ以外の思い出も含めて、今回の福岡遠征は2025年参戦ライブランキング上位に食い込んでくる可能性が十分にあります。とにかく楽しかったー。遠征してよかった。あとは関西弁や博多弁を話すオタクを多数観測しました。やっぱ西日本のイコラブオタクも熱量高いんで、もっと西日本のイベントを増やしてくれたら嬉しいな〜と、神戸在住オタク目線では思いました。
ライブ以外の日記
・神戸から福岡への往路は阪九フェリーを使用しました。3年前のイコラブツアー北九州公演でも使用した路線です。12時間半かかりますが、個室で料金1万(新幹線だと1万4千)、レストラン個室喫煙所デッキ露天風呂が全て徒歩1分圏内という、まさに天国でした。露天風呂浴びた後にそのままタバコキメてデッキに出て夜風に当たりながらビールイッキして寝るという天国ムーブメントしました。
・昼と夜の間にFFのチカさんと初めてお会いし、いろいろと楽しくお話しさせていただきました。大分から来られたとのことで、お土産まで頂戴してしまいました……まさか大分土産をゲットできると思ってなかったので嬉しかったです。お家に帰ったらありがたくいただこうと思います。
・夜公演後はハロさん、たじさん、てつたんさんと合流し、博多料理を食べにタクシーで博多の街へと繰り出しました。ハロさんに事前によやくしていただいた博多駅近くの「九州料理すがわ」という店にお伺いしたんですが、この店が本当に素晴らしかったです。名物のもつ鍋のみならず、胡麻カンパチ、鳥刺し、全てが美味で、最高すぎる夜を過ごすことができました。ハロさんのお店選びセンスが天才でした。てつたんさんは福岡で初めましてだったんですが、なーたんも推されているとのことで、なーたんの話もたくさんできて楽しかったです。たじさんは以前からお会いしていて、乃木オタ出身イコラブにハマったのも同時期と共通点が多かったんですが、なんと私と同い年ということが発覚し、また共通点が増えました(笑)。
・同日にPayPayドームでサザンオールスターズのライブが開催されていることもあったのか博多のホテルは全滅だったので、飲み会後は新幹線で小倉まで移動し宿泊しました。ちょうど小倉に大学の同期が住んでいたので、ライブ翌日の日曜は同期を誘って観光。まずは小倉から下関へ向かい唐戸市場へ。ここは当日朝に採れた新鮮な魚で作った寿司がズラリと並んでいて本当に美味しいです。日本屈指の市場だと思います。財布を気にせず豪遊しました。
・その後小倉に戻り、昼前から2人で大衆居酒屋で酒を飲みまくり泥酔。約4時間飲み続け、最後は小倉駅ShinShinのラーメンで〆て、神戸への帰途につきました。
ライブも含めて本当に楽しく濃密な2日間を過ごすことができました。福岡・博多の地で、色褪せることのない素晴らしい思い出、HAKATAimless Talesを作ることができました。といい感じで締めます。