最後の最後の晩餐
おはようございます。
という訳で。
Sun-mallstudio produce
「最後の晩餐」
無事終演致しました。
御観劇頂いた皆様。
応援頂いた皆様。
スタッフの皆様。
キャストの皆様。
関わって下さった全ての皆様。
本当にありがとうございました。
2年連続でこの年明け一発目のSun-mallstudio produceに出演させて頂いた訳ですが。
時期的にまあ年末年始ってのは基本的に忙しいのよねってのと、
時期的にインフルとノロがアホ程氾濫するわよねってな事も重なり、
全員揃った稽古が3日間というもう自分の中では結構びびりまくってた訳ですが。
初めて舞台上でピアノを弾くという事にも挑戦出来て。
素晴らしい共演者の方々とお芝居出来て。
色々な方々からお褒めの言葉頂きまして。
新年早々幸福で御座います。
本当にありがとうございました。
これからも一つ宜しくお願い致します。
ただ。
まあ。
ピアノ。
7回中。
1ミス。
でかいの。
しゃーないね。
個人的なお芝居に関しては。
本当に色々な方々からお褒めの言葉頂きまして。
すげー嬉しいです。
結局俺等なんてのは。
こうゆう一言の為に頑張っているんだなーって。
そう思う。
大好きな人に大好きだよって言ってもらいたい。
そんな感じに似ていると思うのだけれど。
いくらでも軽くも出来るし重くも出来るのだけれど。
最終的には単純でシンプルなものがとてつもなく大事なんじゃないかと思う。
私はと言いますと。
皆様が去年の年末にやっていたであろう。
クリスマスイブ楽しんだり。
クリスマス楽しんだり。
忘年会したり。
大掃除したり。
とかの中の。
今から一人でやっても白い目で見られないやつ。
つまり大掃除をしなきゃなーって思っているのですが。
唯一の稽古皆勤だった私が。
本番終わって気が抜けたのか。
体調を一気に崩し。
この2日間。
ほぼ寝ておりました。
差し入れで貰ったリポDゴールドを。
公演終了後のこのタイミングでありがたく飲んでおります。
という訳で本当にありがとうございました。
とともに。
今年も精進していきたいと思っておりますので。
お付き合い頂ければ幸いです。
今年も宜しくお願い致します。
行ってきます。
謹賀の新年
完全に出遅れた感が否めませんが。
あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年も宜しくお願い致します。
個人的には三十路にもなりまして。
去年の1年では色々考えさせられる1年にもなりましたので。
今年こそは飛躍の1年にしたいと思っております。
1月1日に初詣に行くという事を多分始めてしたのだけれど。
めちゃめちゃ人の多さに嗚呼だから行ってなかったんだろーなーと思っていたのですが。
1月1日に初詣に行ける幸せというかなんというか。
これを毎年出来たらいいなと。
全部を全部楽しめるように。
生きていこうと思っております。
個人的には俺の人生第2章のスタート。
おみくじは大吉。
幸先いいね。
みあもーれ。
という訳で完全に曜日の概念がぶっ飛んでいる。
もう木曜日だ。
つー訳で木曜どうでしょうスタート。
と同時に。
日にち的には明日から本番なのである。
いやいや。
去年も年頭から舞台立たせてもらったのだが。
1月の7日からだったので。
まだなんだか多少は余裕があったのだが。
4日からっつーのは。
これはね。
あんまね。
色々諸々。
結構きついね。
本当に久しぶりにあれだな。
藤代知己の正直しんどい。
しかしながら。
これマジ面白いものをお届け出来るよう。
頑張っていきますので。
よろしければ是非お願い致します。
という訳で。
本年も宜しくお願い致します。
おやすみなさい。
桐島、部活やめるってよ。
北島、結婚するってよ。
藤代、予約ページあるってよ。
↓↓↓↓↓
Sun-mallstudio produce
『最後の晩餐』
作・演出:佐山泰三
【会場】
サンモールスタジオ
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-19-10 サンモール第3マンションB1
【日時】
2013年
1月4日(金) 19:30
1月5日(土) 14:00/17:00
1月6日(日) 14:00/17:00
1月7日(月) 14:00/17:00
※受付は開演の45分前、開場は開演の30分前です。
【チケット】
前売3,000円/当日3,500円 (全席指定)
【CAST】
櫻井智也(MCR)
みぎわ
松葉祥子(太田プロ)
藤井沙央理(スペースクラフト・エンタテインメント)
川添美和(劇団海賊ハイジャック)
綱木夏(JCKプロダクション)
仁瓶あすか
藤代知己
秦正二
富沢たかし
【STAFF】
作・演出:佐山泰三
舞台美術・舞台監督:吉川悦子
照明:長沢宏朗
音響:佐久間修一
宣伝美術:内田真里苗
チラシモデル:藤井沙央理
写真撮影:佐山泰三
衣装協力:COSPLAY made in Japan
協力:MCR/太田プロダクション/
スペースクラフト・エンタテインメント/
劇団海賊ハイジャック/ALBA/ワーサル/
JCKプロダクション/(株)アートラスト/
古波津陽/Serika/須崎祐次(順不同・敬称略)
企画・製作:サンモールスタジオ
最後のぐわんぐわん
やっちまっているのである。
そう。
もう既に木曜日だ。
目覚まし時計を携帯でセットしようとしたのだが。
あららのら。
なのである。
本日小屋入りという師走中の師走中の逃走中の戦闘中でもう一切合切ぱんぱかぱーんだったという事と。
今週俺結構ブログアップしてたなニヤリこりゃ良い感じだぜニヤリ。
が重なって。
相まみえた結果。
水曜日はブログの日を完全スルーしている訳なのである。
これはもう本末転倒、愚の骨頂のおっぺけぺーだ。
もうこりゃ時間いじって水曜日に書いたんだけどあれ。
ネット環境があれだったからそのこれ。
なんか遅れちゃったんじゃね?
みたいな
宿題はやってはいるんだけどあれ。
そのノートを家に忘れてきちゃったんすよそのこれ。
明日は持ってきます。
みたいな
そんな誤魔化し方が成立する便利な機能も勿論あるにはあるのだが。
やめておこう。
結局は正直が一番なのだ。
反省して続けよう。
継続は力。
の意味がようやく三十路にして解りかけてきました。
つー訳で本日小屋入りでした。
本番と同じセットで1週間も稽古できるという事を全てのプラスに持っていけるように。
頑張りまっす。
今年やり残した事は今年の内に。
って年末には思うのだけれど。
今日やり残した事が無いような1日1日を毎日生きたいなー。
なんて事も年末には毎年思うのだけれど。
出来る日もありゃ無理な日もあるから。
それでも出来るだけやっぱり沢山の人が笑顔で過ごせる日が多いといいなー。
って年末には特に思うのだけれど。
常に思える毎日にしたい。
インフルとノロが知り合いの中で大暴走している。
ノロには今だかつてなった事が無いのですが。
話に聞くとこれ本当に相当きついみたいですので。
皆様どうぞご自愛下さい。
おやすみなさい。