不思議の国のアリスより~Madman Moody Mood 奇妙な狂ったボウシ~
6月に突入してしまいましたが。
20日からの舞台本番に向けて稽古稽古の毎日です。
今回は劇団海賊ハイジャックさんという劇団にお邪魔させて頂いてます。
1月のサンモール公演で共演していた川添美和さんが所属されている劇団で。
公演を観に来ていた主宰の宇野さんに声をかけて頂いての参加となります。
顔本もやってみるもんだ。
1公演で2本の作品を上演する劇団さんのようで。
俺は「~Madman Moody Mood 奇妙な狂ったボウシ~」の方にの方に出演します。
男女ペア割引という便利なものもあるようなので。
気になるあの子を誘って観に来て下さい。
是非ともお時間ありましたら御観劇頂ければ幸いです。
という訳で先に貼り付けてしまいますが。
今流行の個人予約ページというやつです。
予約はこちらからでも可能みたいなので宜しくお願い致します。
http://ticket.corich.jp/apply/44165/020/
まーめんどくせーわってなっちゃうと思うので。
連絡お待ちしておりますよ。
劇団海賊ハイジャック第15回記念航演
『不思議の国のアリスより』
「~Rabbits Rush Rapidly 奇妙などっかのウサギ~」
「~Madman Moody Mood 奇妙な狂ったボウシ~」
作・演出:宇野正玖
【会場】
サンモールスタジオ
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-19-10 サンモール第3マンションB1
【日時】
R→「~Rabbits Rush Rapidly 奇妙などっかのウサギ~」
M→「~Madman Moody Mood 奇妙な狂ったボウシ~」
2013年
6月20日(木) R 19:00
6月21日(金) M 19:00
6月22日(土) R 14:00/ M 19:00
6月23日(日) M 14:00/ R 17:00
6月24日(月) M 14:00/ R 19:00
6月25日(火) 休演日
6月26日(水) M 19:00
6月27日(木) R 14:00/ M 19:00
6月28日(金) M 14:00/ R 19:00
6月29日(土) M 14:00/ R 19:00
6月30日(日) R 14:00/ M 19:00
7月01日(月) R 15:00
※開場は開演時間の30分前です。
【チケット】
前売/3,000円
男女ペア割引/4500円
RMセット割引/4500円
当日券/3200円
【CAST】
川添美和
渡辺一人
丸山翔
平良和義
長井明日美
山口晃洋
山下諒
(以上劇団ハイジャック)
相川智
雨宮慎太朗
井家久美子(劇団アニマル王子)
大塚尚吾
窪田裕仁郎(しもっかれ!)
佐藤由紀子
重野祐輝(劇団as if~)
白鳥春奈(株式会社 碗)
飛田修司(劇団AUN)
根来武志
藤代知己
山口清裕
よろしくどすえー。
兎の角
年末にやる予定の台本がようやく自分でも面白くなってきた。
キレてるよ!
いいよ!
ナイス上腕二等筋!!
みたいなボディービルの掛け声を自分で自分に送りながら。
書けてるよ!
いいよ!
ナイス脳内ひらめきん!!
夜中にかたかた。
ぶつぶつかたかた。
ひらめきんがもう自分でも甚だよくは解らないのが。
やっぱり最終的には真摯に諦めず頑張るしかないのだ。
バイトも4月は忙しい。
新学期の月ってのはどこだって忙しい筈だ。
心を亡くすと書いて忙しいらしい。
成程。
俺は心を亡くしていませんからまだまだ全然忙しくない訳である。
とても大変だが。
とても充実している。
とても頑張れる。
そんなもんだ。
兎に角。
頑張る。
前進前進。
あ、
あと俺6月舞台出ます。
おやすみなさい。
春も短し咲き誇れ俺
春だ。
もうすっかり春の兆しだ。
花粉の猛威にあてられやってらんねーよという皆様。
鼻水垂れながらお互い頑張りましょう。
ぐるぐるぐるぐるぐーるぐる。
基本的に馬鹿なのだが考えすぎるタイプの馬鹿なので自分でも本当にたまにとても悲しくなってくる。
またこれあれ同じ事の繰り返しのやつですぜ旦那。
うっそマジで。
いや。マブです。というかあっしのこの発言も何回目か解らないですぜ旦那。
うっそマジで。
いや。マブです。そもそもあんたがあっしの旦那である事実がたまにとても悲しくなってきますぜ旦那。
むう。
知識は武器だし力にもなるんだろーけど。
全てなんかでは決して無い。
結局自分がどー感じるかなんだろ。
オッカムの剃刀。
ぐるぐるの果てなんてのは最終的になんだか良く解んなくなってどーでもいーよ馬鹿野郎ってなって。
なるよーになればーもー知らねーなんて考えてたら。
なるよーにしかならねえ。
馬鹿野郎は俺だ。
為せば成る為さねば成らぬ何事も。
結局俺も決して不幸になんてのにはなりたくなくて。
自分の中でのこれは譲れねえっていう幸福にはなりたい。
今やれる事を後回しにするような奴に永遠に未来はこねーっす。
解散公演で自分で書いた台詞。
こいつにちょくちょくしこたま打ちのめされる。
ブログ書く頻度で自分の精神状態が良く解るなんてのは良い事だか悪い事だか解らんのだけど。
これはフルに利用してやらないといかん。
みーたーいーなー事をー
書くのがー
何回目だっつー話なのだよー
台本を書く作業ってのは本当に自分と向き合う作業だなって思う。
ギリギリのラインを行ったり来たりするとここに辿り着くのだから俺の本質はきっとこのあたりなのだろう。
三歩進んで四歩下がっちゃってはいやしねーかとたまには不安になるけれど。
まあ下がってんのは二歩か三歩。
一歩一歩でいこうじゃないか。
人生もね。
新宿御苑の桜。
おやすみなさい。