藤代知己のついったー -44ページ目

昼も短し走れよをとこ

自分も頑張らなきゃなーとやっぱり思う。


つっても今俺に頑張れる事なんて。


応援と。

バイトと。


あと色々。


んでブログも書かなきゃなーって。

これからはちゃんと書かなきゃなーって。

2月なんて1個しか書いてない始末。


何本か台本書いてます。


年末には久しぶりに脚本、演出の舞台やります。

もしかしたら一寸位は出演もするかもだけど。

まだ未定。


あいでんてぃてぃ解散公演からもう2年半も経つんだなーって。


もう三十路だなーって。

髭生えるスピード早いなーって。

そのわり髪の毛は心配だなーって。

自分の中にある自分の父親の匂いってやつがあれ?俺からも一寸出てね?ってなってきたり。


今の俺の面白いと愛と熱さと滑稽をたっぷり詰め込めればいいなと思う。



明日も朝からバイトだぜ。


そりゃそーだぜ。


頑張ろうぜ。


ふぁいとだぜ。



おやすみなさい。

夜は短し歩けよ乙女

お久しぶりです。


そう。


お久しぶりですね。


まー。

いわゆるあれだ。


まー。

色々あった。


そりゃそーだ。

このブログ書いてない間に。


雪が降ったり。


AKBの誰だか知らん人がなにやらダンサーのこれまた誰だか知らん人となんかあったのか知らんけども坊主になってたり。


あったかくなってきやがったなって春を感じたり。

いやだがしかしまたもや雪が降ったり。


AKBの誰だか知らん人の卒業が決まったり。


いやでもそろそろもうすぐ春ですねーって誰か歌いだすんじゃねってなったり。

まさかのマイク持ってんの冬将軍でまた雪が降ったり。


AKBさんお次はなんだい?ってなってたら気がついたらレスリングが外されたり。



どこもかしこも大変だよ!!!!

最後のは特に大変だよ!!!!!



なので俺もそれ以上に大変な1ヶ月だったと言っても過言ではないのである。


ごめんなさい。

過言でした。


弱気スイッチが3日に1回位はいる感じだっただけだ。

最初のうちはブログ書いてやめてみたいだったのだが。

後半はもうこのページすら開かない。

台本書くしか作業をしない。

甚だ自分に呆れてぐうの音もでねえ。


だがもーそーはいかん。


1ヶ月近くも書いてないのだ。

それを12回やっちまうと当然の事ながら1年が経ってしまう。


それ俺もうやった。

同じ轍を踏む位ならば今ここで舌でも噛み切った方がマシだと言っても過言ではないのである。


ごめんなさい。

過言でした。


生きていれば何度だってやりなおせるのだ。

けれどもまあ同じ轍はふまねえよって事で。


やる気スイッチをひたすらにONに入れっぱなしで生きていかないともう置いてかれる。

時間なんてのはそれはそれはスピーディーにもう音速の88万倍位の速さで過ぎ去っていきやがる。

もうそれは光速なんだけれどもそう感じたって間違いでも無い筈だ。

アインシュタインも相対性理論書くっちゅー話である。


三十路になってからもうそろそろ2ヶ月経っちゃいそー。


あけましておめでとうしてからも余裕の1ヶ月経っちゃっている。


今年ももうあと10ヶ月半しかねーってよ。


だがしかし今の俺に出来る事なんて。

文章を書くしかねーのである。


日にち的にはもう今日はバレンタインらしいけれど。

もうそろそろクリスマスの準備にでもかからなきゃついていけねー。

置いてかれねーよーに必死になっちゃって本当にやんなきゃいけねーもんが後回しになったりしちゃう。

忙しぶってブログも書けなかったりしちゃう。


でも結局何だって面白がらなきゃつまんねーから。

楽しみながら相も変わらず愛も変わらず結構面白く人生を過ごそうじゃないか。

笑顔で毎日過ごそうじゃないか。


なんだか大人の事情とかでブログに書けない事とかも。

周りの人達に迷惑かけないように書けない事とかも。


勿論ある。


粋なのか不粋なのかがもーよー解らんくなってくる訳だが。


こちとらちゃきちゃきの江戸っ子には及ばねーけれども。

こちとらちきちきの浜っ子だから。


自分の中の粋と鯔背を信じて。


ぱっつりかっつり生きぬきますよ。


書きたい事は果てしない程たまっていると言っても過言ではないのである。


ごめ。

うむ。

これは本当に過言ではないのである。



それじゃあ今日はこのへんで。


あー。

もうこんな時間か。

きついな。



おやすみなさい。

ミゼラブルを観に行った。


幸運にも一緒に観に行った人が自称月一位で天才になるタイプの人だったので。


なんかそこらの金券ショップだかチケット屋かなんかで前売り的なやつ買えば安く観れるぜという。


そんな馬鹿な。

そんなんしたら皆そーするべよ。

俺映画館だったら泣いちゃうよ。

まー俺映画館じゃねーけどってんで。

まずはなんかそこらの金券ショップへ。




1280円。



おい。


おいおいおいおい。


天才か。


そんな馬鹿な。

俺映画館じゃないけど泣いちゃうよ。

何故俺はあんなにもレイトショーへ拘っていたんだ。

もうはっきり言ってここ数年レイトショーしか観てねーよマジで。

別にあんな時間に映画館で映画観るのが好きな訳じゃねーのよ。

安かったからなのよ。


1800円がさ。

1200円になったらさ。

得した600円でさ。

ポップコーン食ってさ。

ジュース飲んでさ。

こんな裏技知ってたらお前あれ。

あんなわざわざあのあれお前。



ふっ。


三十路にしてまた一つ賢くなったね。



てな訳でテンション上がって映画館へ。

俺がどん位のテンションかっつったら。



俺!!!

これからレ




ミゼラブル観に行くぜ!!!

1800円を1280円で!!!

レイトショーでもねーのに!!!

ポップコーン食うぜ!!!


位の間を使う若干うざがられる程のテンションだった訳で。


なんか他にレ

なんたらでなんか良いのある?

って尋ねたところ。





オナルドダビンチって


返してきたから。


むう。

一個目でそれ返ってきたらそれ超えのレなんたらは見つかりそうもなかったので。


月一の天才の筈なのに。

この短時間で結構出てるじゃないかってんで。

映画館へ。



そう。

ここは新宿。

眠らない町。

いやもう眠ったってかまいやしない。

レイトショーじゃなくても俺には裏技がある。


別に何処の映画館でもいいんだぜ。

俺の手元にゃ既にチケッツがあるんだぜ。

皆は1800円で観てるかもしれないところを1280円で観れるんだぜ。

そう。

ここは新宿。

石を投げりゃ鮫か映画館に当たる。


本当は新宿ピカデリーに行きたかったのだが

新宿怖いよー都会怖いよー人ごみ嫌いだよー

な上に愛伝一家で新宿のアルタ前に集合しても西口と東口の二択で毎回誰かに電話で聞いて毎回いい加減覚えろって怒られる俺には場所が解らなかったので近くのバルト9にとりあえず上演時間を見に行った。

南口だけは知っているのだ。

御苑の方に行く小田急線とかある便利なやつ。


バルト9。

☆15時30分~



ふむ。

15時半からやるらしいな。

結構まだ時間あるな。

ん?

なんだ?

このマークは?



☆→シネマチネ。



シネマチネ?


ほう。


知らん単語出てきたね。


ほう。


詳細キボンヌ。



シネマチネ→平日の15時30分~18時の間にスタートされる映画はシネマチネ割引。






1200円。






どんどんどん。

たかたった。

どどんがどん。

たかたった。

どんどんどん。

オチでーす。

どどんがどん。

オチでーす。



安田大サーカスも最早こうなるところである。



おー。

まい。

ごっと。


大丈夫だ。

まだ天才は気がついていない。


このまま気がつかないでおくれ。


そう。

そのまま。

そのまま。





久しぶりに。


続く。




おやすみなさい。