夜は短し歩けよ乙女 | 藤代知己のついったー

夜は短し歩けよ乙女

お久しぶりです。


そう。


お久しぶりですね。


まー。

いわゆるあれだ。


まー。

色々あった。


そりゃそーだ。

このブログ書いてない間に。


雪が降ったり。


AKBの誰だか知らん人がなにやらダンサーのこれまた誰だか知らん人となんかあったのか知らんけども坊主になってたり。


あったかくなってきやがったなって春を感じたり。

いやだがしかしまたもや雪が降ったり。


AKBの誰だか知らん人の卒業が決まったり。


いやでもそろそろもうすぐ春ですねーって誰か歌いだすんじゃねってなったり。

まさかのマイク持ってんの冬将軍でまた雪が降ったり。


AKBさんお次はなんだい?ってなってたら気がついたらレスリングが外されたり。



どこもかしこも大変だよ!!!!

最後のは特に大変だよ!!!!!



なので俺もそれ以上に大変な1ヶ月だったと言っても過言ではないのである。


ごめんなさい。

過言でした。


弱気スイッチが3日に1回位はいる感じだっただけだ。

最初のうちはブログ書いてやめてみたいだったのだが。

後半はもうこのページすら開かない。

台本書くしか作業をしない。

甚だ自分に呆れてぐうの音もでねえ。


だがもーそーはいかん。


1ヶ月近くも書いてないのだ。

それを12回やっちまうと当然の事ながら1年が経ってしまう。


それ俺もうやった。

同じ轍を踏む位ならば今ここで舌でも噛み切った方がマシだと言っても過言ではないのである。


ごめんなさい。

過言でした。


生きていれば何度だってやりなおせるのだ。

けれどもまあ同じ轍はふまねえよって事で。


やる気スイッチをひたすらにONに入れっぱなしで生きていかないともう置いてかれる。

時間なんてのはそれはそれはスピーディーにもう音速の88万倍位の速さで過ぎ去っていきやがる。

もうそれは光速なんだけれどもそう感じたって間違いでも無い筈だ。

アインシュタインも相対性理論書くっちゅー話である。


三十路になってからもうそろそろ2ヶ月経っちゃいそー。


あけましておめでとうしてからも余裕の1ヶ月経っちゃっている。


今年ももうあと10ヶ月半しかねーってよ。


だがしかし今の俺に出来る事なんて。

文章を書くしかねーのである。


日にち的にはもう今日はバレンタインらしいけれど。

もうそろそろクリスマスの準備にでもかからなきゃついていけねー。

置いてかれねーよーに必死になっちゃって本当にやんなきゃいけねーもんが後回しになったりしちゃう。

忙しぶってブログも書けなかったりしちゃう。


でも結局何だって面白がらなきゃつまんねーから。

楽しみながら相も変わらず愛も変わらず結構面白く人生を過ごそうじゃないか。

笑顔で毎日過ごそうじゃないか。


なんだか大人の事情とかでブログに書けない事とかも。

周りの人達に迷惑かけないように書けない事とかも。


勿論ある。


粋なのか不粋なのかがもーよー解らんくなってくる訳だが。


こちとらちゃきちゃきの江戸っ子には及ばねーけれども。

こちとらちきちきの浜っ子だから。


自分の中の粋と鯔背を信じて。


ぱっつりかっつり生きぬきますよ。


書きたい事は果てしない程たまっていると言っても過言ではないのである。


ごめ。

うむ。

これは本当に過言ではないのである。



それじゃあ今日はこのへんで。


あー。

もうこんな時間か。

きついな。



おやすみなさい。