ひとりで外を歩けなかった次女が、ひとりで電車に乗れた! | 感情は魂からのメッセージ

感情は魂からのメッセージ

感情のコントロールとなりたい自分への最短メソッド【IRM感情科学プログラム】

小1で学校に行きたくない!となってから

(次女は今、小4です)

1人で外を歩けず、

マンションの敷地内でさえ

1人を嫌がっていた次女が

 

1人で電車に乗れるようになりました!

 

 


(すごく楽しそうな林間学校!)



 

一昨日

→帰り、途中まで一緒のお友達と電車に乗り

ホームで私がお迎え

 

昨日

→帰りの電車が一緒の子がいなかったそうで

1人で電車に乗り、ホームで私がお迎え

 

今日

→朝遅くなってしまったので、

駅で集まって向かう子どもたちと

先生はもういなくて、

駅からひとりでフリースクールへ向かう!

 

 

 

今年4月からフリースクールに

電車で通うようになり、

 

毎日「楽しい」を中心に

少しづつ安心感が増えていったら、

 

そのうち1人でも大丈夫になるだろうと

信じていましたが、

 

とうとうこの日が!

 

 

 

本人の自信にもなっているし、

 

なにより心の土台がある程度できてきた

ことの現れだと思って、嬉しいです。

 

 

 

明日になったら、1人はやだ!

なーんていうかもしれませんが、

この一歩は大きい。

 

 

 

 

本人を思うなら、

 

「心配」ではなくて「信頼」

 

 

 

ただ、頭で分かってはいても、

心配しないようにしても、

しちゃうもの。

 

 

 

それができるようになったのは、

私の中の心配の元に向き合い

浄化し続けてきたからでしかない

 

 

・・・そう思っています。

 

 

 

ちなみに、

私はもともとすごく心配性で、

その心配性のまま子そだてをしていたら

ストレスで寝込んでいたかも

と思うくらいですが、

 

その心配性から悩みを作り出していたことが

子どもが生まれる前に自覚できたので、

 

次女のときには既に

心配・不安・恐怖、の類の感情へは

向き合い済み、ほぼ解消できていました。

 

 

 

だから次女に振り回されることなく

かなり冷静に見守れたのだと思っています。

 

 

 

とにかく「感情」がポイントなのです。

 

 

 

わかっているつもりでも、

 

そうできない。

 

同じこと繰り返しちゃう。

 

現実は変わらない。

 

 

 

それは、感情が邪魔してるから。

 

 

 

その感情にこそ自由で幸せになれる

ヒントがあるんです。

 

 

 

だから、

ちょっと面倒だと思うかもしれないけど

感情に向き合うことをおすすめしてます。

 

 

 

ただいま感情へ向き合う時の

具体的なステップの体験会を

マンツーマンでやっています!

 

個人セッションと比べると

かなりお得です。

 

ぜひこの機会にどうぞ😊

 

コーヒー 感情学修Cafe
感情のしくみを学び、感情学修(自己観察)を体験できます。
 
 
 
ノートと鉛筆 IRMベーシック講座
少人数制の初めての方向け講座。毎月開催。リアル・オンライン併用。

 

ハート 個人セッション
1対1で丁寧に問題の本質に向き合い、感情の浄化・問題解決を促します。

 

本電子書籍amazonにて発売中

体験談で浄化と現実好転のしくみをわかりやすく書いています!

画像をクリック↓