クリスマスイブ・自分を満たすために | 感情は魂からのメッセージ

感情は魂からのメッセージ

感情のコントロールとなりたい自分への最短メソッド【IRM感情科学プログラム】

メリークリスマス!

 

次女から控えめな言葉で

大変なプレゼントを要求されている

我が家のサンタクロースです。

 

 

 

 

 

 

昨日は

クリスマスプレゼントを選びに

お買い物へ。

 

 

 

イメージのものが

なかなか見つからなくって、

たくさんお店をまわったのですが、

 

久しぶりに、ネットではなく

プレゼントのお買い物。

 

選ぶのがとても楽しかったです。

 

 

 

こういうのが好きかなー?

 

どっちが喜ぶかな?

 

 

など、考えながら、

今自分にできる

ベストチョイスを目指す(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

「自分を満たすこと」

 

と考えたときに、

 

 

 

「自分を喜ばせるために何ができるかな?」

 

と考えることは

もちろん大切だけれども、

 

 

 

「人に喜んでもらうために

何ができるかな?」

 

と考えることも、

自分を満たしてくれるなーって

 

改めて感じました。

 

 

 

今日は、自分を満たすことについて

書いていこうと思います。

 

 

 

自分が満たされること、

喜ぶことって、

 

人によって違うから、

 

他の人は喜べてるのに、

自分には喜べないことは

もちろんあると思います。

 

 

 

でも、

これまで喜べなかったことが

喜べるようになるっていうことは

いくらでもできます。

 

 

 

それはどうしてなのか?

何が変わったかというと、

 

「価値観」

 

が変わったから。

 

 

 

 

例えば、

 

家族のお弁当作りが

毎日苦痛なお母さんがいたとしたら。

 

 

 

お弁当作りに対しての価値が

あまりなかったから、

毎朝大変で嫌だったけれど、

 

 

 

大切な家族のために

毎日心を込めたものが

作れることってありがたい。

 

 

家族の健康を自分の食事で

守れるのってすごい。

 

 

作らせてくれる家族のおかげで

お弁当のレパートリーを

広げることができる。

 

 

自分が作ったお弁当を

食べてくれる人がいるなんて幸せ。

 

 

 

こんなふうに、

お弁当作りの価値が上がると、

お弁当作りを喜びにすることが

できます。

 

 

 

誰かが何かしてくれなくっても、

 

自分で喜びを作り出し、

 

自分を満たすことができる。

 

 

 

 

朝のお弁当作りに疲弊して、

もっと自分も満たされたい・・

という状況が、

 

 

価値を創造していくだけで

 

 

自分にとっての喜びになったら

お弁当作りが

自分を満たすことになる。

 

 

 

こんなふうに、

「価値観」に向き合うことは

人生や、幸福感を

大きく変えることにつながるんです。

 

 


だから、

 

嫌なことがあるとき。

 

この考え方を変えたいな。

 

こういう行動を変えたいな。

 

というときは、

 

 

そのもとにある

「価値観」に向き合うこと

 

 

つまり、

 

何に価値を感じて

今そうなっているのか?

 

 

ぜひ、意識してみてください。

 

 

 

 

 

 

12/29・12/30 日程追加しました!

コーヒー 感情学修Cafe 
ネガティブな感情を入口に、自分をひろげる&好きをふやす感情学修(自己観察)の体験会。

 

ラブレター 自己肯定力を育てる365日のメールレター
1日1分!の感情科学メソッドIRM無料メールレター。

 

 

 

ベル電子書籍amazonにて発売中

体験談でわかりやすくIRMのポイントをおさえられます!

画像をクリック↓

 

 

 

ベルよく読まれている記事

 

感謝という漢字の成り立ちから感謝の本質が見えてくる

 

人からどう思われたか気にしすぎてつらい方へ

 

瞑想よりも最短の道