面倒くさいことをどうするか | 感情は魂からのメッセージ

感情は魂からのメッセージ

感情のコントロールとなりたい自分への最短メソッド【IRM感情科学プログラム】

私は面倒くさいと思うことが

いっぱいあります。

 

 

 

家事とか・・・

 

 

お金の管理とか・・・

 

 

 

 

自分の感情に向き合い出した時も、

 

ブログで思いを伝えだした時も、

 

 

考えることや、

言語化に対しての

面倒くさいの大きな壁が

立ちはだかりつづけました。

 

 

 

そんなときに、先生から

 

 

「面倒」は

 

視点を変えると

 

「手間隙をかけてあげること」

 

 

と教わり、

 

 

ああ、

自分を大切にするってことだ!

 

 

と、

 

「面倒」が、ただ嫌なものから

キラキラしたものへ

変化したことを覚えています。

 

 

 

今では、自分に向き合うことや

 

ブログを書くことは

 

手間隙かける価値あることとして

自分の中で落ち着いています。

 

 

 

クライアントさんでも、

面倒でなかなか丁寧に

向き合えない方はいます。

 

面倒だからやりたくない!

とは大抵言いませんが・笑

 

 

 

 

いや、でも本当に、

自分に向き合うこと、

 

特にネガティブな感情に

向き合うことは、

 

正直、面倒だと思います。

 

 

 

でも、

 

 

だからやらないを選択した未来

 

 

 

 

だけどやるを選択した未来

 

つまり、

自分を大切に手間暇かけることを

選択した未来は

 

 

 

全く違うと思いませんか(^^)

 

 

 

 

 

少し前に読んだ、

大尊敬する鈴木和子さんの記事でも、

 

「面倒だから、しよう」

 

を学生たちと合言葉にしていた

と書かれていました。

 

 

 

本も出ていますよ。

(まだ読んでないのですが・・)

 

 

 

 

 

「人は皆、苦労を厭い、

面倒なことを避け、

自分中心に生きようとする傾向があり、

私もその例外ではありません。

 

しかし、人間らしく、

よりよく生きるということは、

このような自然的傾向と

闘うことなのです。」

 

 

 

 

 

 

コーヒー 感情学修Cafe 
ネガティブな感情を入口に、自分をひろげる&好きをふやす感情学修(自己観察)の体験会。

 

ラブレター 自己肯定力を育てる365日のメールレター
1日1分!の感情科学メソッドIRM無料メールレター。

 

ハート 個人セッション
1対1で丁寧に問題の本質に向き合い、感情の浄化・問題解決を促します。

 

★個人セッションを受けられた方へ

スペシャルな特典があります!!↓

 

 

 

ベル電子書籍amazonにて発売中

体験談でわかりやすくIRMのポイントをおさえられます!

画像をクリック↓

 

 

 

ベルよく読まれている記事

 

感謝という漢字の成り立ちから感謝の本質が見えてくる

 

人からどう思われたか気にしすぎてつらい方へ

 

瞑想よりも最短の道