うちの子どもたち、
謎解き(暗号解読)が大好きです。
休校中にやっていたものは、
子どもたちだけでは
少し難しかったので、
私も夫も一緒に夢中になって
やっていました・笑
例えば、最近Facebookで
よく見かけたこちらの謎解き↓
ちょっと考えてみると
わかると思うのですが、
謎を解くためには、
法則性を見つけることが
大事ですよね。
そう!
謎を解き明かす鍵は
「法則」
なのです。
ところで、
「なんで自分ばっかりこんな目に・・・」
「なんのために生まれてきたんだろう」
そんな思いを抱えている
方はいませんか?
実はこんな、
「人生の謎」を
本質的に解き明かす鍵も
「法則」
なのです。
その法則を
感情科学で導き出したのが
このブログでお伝えしている
IRM(イデア・リーディングメソッド)で、
誰にでも応用できるように
「感情学修」という型をつくりました。
ふっと湧いてくる「感情」をヒントに
人生の謎解き、たとえば・・・
「なんで自分ばっかりこんな目に・・・」
「なんのために生まれてきたんだろう」
・・・を読み解いていくのです。
ここで少し話がそれますが、
大切なことなので書かせていただくと、
人生での経験は
「本質的な幸せに至るために」
「魂が成長するために」
起きていることを前提に
問いかけていきます。
「感情」を手掛かりにするので、
「だから自分はこういう体験をしたんだ!」
「自分は人生をかけてこれをしたかったんだ!」
という喜びや感動という
「感情」を伴った答えが
自分の中から引き出されるのです。
この謎が解けた瞬間というのは、
本当に感動に溢れます。
そして、、、、必ず謎は解けます。
それは、謎を作ったのは
自分だから。
答えは、まだ気付いていない
自分の意識の中に必ずあります。
あなたの人生の謎解き、
しませんか(^^)
具体的にどうするのか?
は下記「感情学修カフェ」や
「ベーシック講座」で
詳しくお伝えしています!