自分らしく生きるまでの私のストーリー:その1 | 感情は魂からのメッセージ

感情は魂からのメッセージ

感情のコントロールとなりたい自分への最短メソッド【IRM感情科学プログラム】

サロン内の書類を整理していると・・・

 

この十数年間色々と向き合ってきたことや、

講座でお話しした内容などのメモが

どっさり出てきました。

 

 

 

私がIRMのプログラムを受け始めて

感情学修をしだしたのが

ちょうど11年前の3月です。

 

 

 

当時は、人と関わることが、

嫌いではないけれども

関わるたびに疲れていました。

 

 

 

ちなみに、必要ない情報ですが、

 

このころはまだ子どももいなくって、

漢方薬局で働きながら、

友人のカフェで薬膳の講座をしたり、

フラワーエッセンスのセッションを

したりしていました。

 

 

当時のプロフィール写真

 

(ペンダントトップが曲がってますね・・・笑い泣き

 

 

 

さて。

 

 

人間関係で疲れてしまうという方は

とても多いと感じるので、

 

 

私が、

ーーーーーーーーーーーー

人と関わることが、

嫌いではないけれども

関わるたびに疲れてしまう

ーーーーーーーーーーーー

 

 

という課題を、

どうクリアしていったのか?

 

今日から数回にわたって

少しづつご紹介していこうと思います。

 

 

 

 

人によって違うとは思うのですが、

私の疲れるというのが

どういうことかというと、

「モヤモヤが残る」

という状態のことでした。

 

(決して肉体的に疲れている

ワケではないのです。)

 

 

 

当時から自分の気持ちを書き出して

整理していたので、

そのモヤモヤの原因を

たどっていくことをしていました。

 

 

 

すると・・・

 

毎回毎回

同じところにたどり着くのです。

 

 

 

それは、

 

「人からどう思われるか気にしている」

 

 

 

そうか〜、

私ってそんなに人からどう思われるのか

気にしていたんだ!

 

 

 

書き出して初めて気づいたのでした。

 

 

 

そして、

「人からどう思われるか気にしている」

をなんとかすれば、

これまでの人間関係での悩みは

ほとんどが解決することがわかり、

 

楽に、楽しく、自分らしく

人と付き合えるようになるために、

 

IRMのセッションを受けだしたのでした。

 

 

 

つづく・・・

 

 

 

 

ラブレター 新・幸せの価値観77
無料のメール講座&メルマガ。あなたがさらに幸せになるための価値観をお届けします。
 
コーヒー 感情学修Cafe
ネガティブな感情を入口に、自分をひろげる&好きをふやす感情学修(自己観察)の実践会。
 
ノートと鉛筆 IRMブラッシュアップ勉強会
少人数制の勉強会。初めての方向け講座、オープンセッションもあります。毎月開催。
 
ハート 個人セッション
1対1で丁寧に問題の本質に向き合い、感情の浄化・問題解決を促します。