こんにちは(^^)
奥山リエ子です。
自分がひろがる
好きがふえる
この新しいIRMのHPのキャッチコピー、
気に入っております(^^)
今日はこれをテーマに書きますね。
例えば
「自分のこと、認めてくれてないと思う。」
「大切に思われていないんじゃないか。」
と感じたこと、ありますか。
何度か繰り返して感じていることであれば、
もう感じなくて済むようになるために、
「なんでそういう気持ちになる体験をするのか?」
という「体験の意味」を問いかける必要があります。
私は何度かどころか、小さい頃から
何百回何千回と感じてきて、
IRMで相当向き合ってきたので
私の実感をもとに書きますね(^^)
その体験の意味というのは、
あなたを認めたり大切に思う価値がないから
ということでは決してありません。
考えるヒントとしては
(1)出来事に対してそう受け取る自分の中のフィルターがある。
「認めてくれない」
「大切にされていない」
という自分ならではの受け取り方で、
自分で自分を苦しめてしまいます。
相手がこういう反応をするのは、
私のことを認めてないからだ。
大切に思っていないからだ。
という価値観(決めつけ・思い込み)
があるはずなんです。
その価値観はほとんど無意識なのですが
自分を縛りつける枠になって
「自分ってこういう存在」
=自分は認めてもらえない
=自分は大切にされない
というセルフイメージを作っています。
その枠(価値観)は、今までの様々な体験から
自分が作ってきたもの。
だから、自分で
「どうしてこういうふうに思うのかな?」
「いつから、何をきっかけに
こう受け取るようになったのかな?」
ということを丁寧に観ていくことで、
その枠(価値観:決めつけや思い込み)から
自由になることができます。
枠が広がるイメージです。
「認めてくれない」
「大切にされていない」
と思い込んでいたけど、本当は違ったんだ!
と心から思えるようになるんです。
視野が広がるとも言えるこれが、
「自分がひろがる」ということ。
自分がひろがる=自由になる
ということなんです(^^)
2つ目のヒントは、次回「その2」で書きますね。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
あなたがひろがり、好きがふえていきますように。
IRM認定インストラクター
奥山リエ子
自分がひろがる体験しませんか(^^)
【IRMブラッシュアップ勉強会】
4月8日(日)13:30~18:30
「感情学修上達講座」大好評!
初めての方にもおススメです
■詳細はこちら
【自分イキイキCafe】
感情学修を一緒にやってみましょう!
■詳細はこちら
【個人セッション】
1対1で丁寧にお話をお聞きします。
■詳細はこちら