こどもの感性は宝物だけど、そのままじゃなくってどんどん育てる! | 感情は魂からのメッセージ

感情は魂からのメッセージ

感情のコントロールとなりたい自分への最短メソッド【IRM感情科学プログラム】

子どもたちは夏休み!

 

つい先日、お姉ちゃん(小1)は、

藝大生の教えるアトリエの夏休みイベントへ行って来ました(^^)

 

イベントと言っても、

「好きなものを使って好きなことをする」

ということなのですが・・・

 

 

実は昨年の夏も未就学児の部で行っていて、

こんな感じでした。

 

 

奥がお姉ちゃん。

手前は妹。このときは2歳。

 

汚しても何しても大丈夫だから、

相当楽しかったみたいでした。

 

 

この時の絵の写真がこれくらいしかなくって、

半分くらいしか写ってないのだけど、

海とイルカを書いています。

青ばっかりでほとんど自分の好きに描いていたようです。

 

 

 

で、今回書いて来たのがこちら。

 

 

 

同じく海とイルカがメインなんだけど・・・

去年と違いすぎ!!

 

 

1年経って、本人の画力も変わったのだろうけど、

今回は藝大のお姉さんが色々とアドバイスしてくれたそう。

 

 

「子どもの想像力」

「大人にはない発想力」

 

というのはもちろん大切にしたいけど、

 

子どもは子どもで、

 

海を描くならこんな感じ〜

 

っていう思考パターンができているんですよね。

 

 

それを打ち破って新しい可能性を見せてくれtのが

藝大のお姉さん。

 

 

今ある感性を大事にするとともに、

さらにそれを育てていくことが大事なんだと

思った出来事でした(^^)

 

 

 


*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

【お申込み明後日8/2までです!】

IRM1DAYスクール*8/6日13時半~

♪ブログ読者様2000円引き!
♪さらにペア割で最高半額に!

詳細・お申し込みはこちらです。

*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

 

私が子育てする中で、

あってよかったNO.1は、

IRM、そして感情学修です。

 

お金があっても、

頼れるママ友がいても、

いい幼稚園があっても、

素晴らしい育児法を学んでも、

 

それを使うのは「自分」。

(ママ友は使うじゃなくって関わるですね。)

 

 

自分の芯(真・信)ができると、

環境に左右されない、

自分にとって愛のある・子どものための子育てができます。

 

そして、そうなれたら、実は

望む環境もお金もちゃんと引き寄せることができるんです。

 

 

 

8月から<1DAYスクール>はまたまた進化して、

 

感情学修をつくった幸田先生による

「感情学修上達講座」&「質疑応答」

がメインになります。

 

知識として考え方や意識の持ち方がわかっても、

「感情」の部分でひっかかりがあると、

知識をうまく使えません。

 

感情学修の価値を文章で伝えるのはなかなか難しく・・・

 

ぜひ、達人の感情学修を習いに来てみてください(^^)

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

【お申込み明後日8/2までです!】

IRM1DAYスクール*8/6日13時半~

♪ブログ読者様2000円引き!
♪さらにペア割で最高半額に!

詳細・お申し込みはこちらです。
https://kanjyougakushyu.jimdo.com

*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

 

IRM認定インストラクター

奥山リエ子