奥山リエ子です。
ちょっとIRMを離れて自分のことを。
長女は1588グラムで自然分娩。
次女は2020グラムで帝王切開。
2人ともちっちゃい赤ちゃんでした(^^)
特に長女はね・・・小さすぎたから一緒に退院できなくって。
1回の搾乳に1時間かかるのを(あまり出がよくなかったもので・・)
1日7回とって、毎日病院にタクシーで片道40分かけて乳を届け、
病院で1回直接の授乳をしたりだっこしたりとそんな数週間でした。
そして、もともと小さいのに体重が増えていくのも平均より少なくって、
追いつく気配がなくって心配もしました。
このことはブログにもその当時、感情学修(自己観察)で
浄化されたこととして書いていたと思います。
思いだすと結構大変だったなあ。
2人目妊娠の時点ではあの搾乳の負荷が
ちょっとしたトラウマにもなっていました・・・
あれだけはもう嫌だ・・・と(^-^;
(あ、今ではいい思い出になってくれて思いだしても辛くないです♪)
でも、その後は小さく生まれてきてくれたおかげで
(さらに大きくなるのもゆっくりで)、
体力のあまりない私にとってはピッタリの大きさだなあと思ってました。
抱っこしても重くない。身体に負荷がかからない。
他の赤ちゃんは重くてヤバい・無理だ・・と冷や汗かいたことも・笑
小さく生まれてきてくれて、ありがとうって思ってたことを思いだしました。
というのも先日、身体をみてくれた
産後ママのボディメイク専門の理学療法士水口かおりさんが、
「赤ちゃん小さくていろいろと大変だったと思うけど、
奥山さんの身体的には、ほんっとうに良かったと思う。
平均の3000グラムくらいの赤ちゃんの分娩だったらかなり大変なことになってた。」
と。
結構マズかったらしいです。私の身体(汗)
育てる時に身体が楽だけじゃなくって、分娩時にも助けられてたんだ。
ふきちゃん・まなちゃん。 小さく生まれてきてくれてありがとう。
こころから感謝です。
IRM認定インストラクター
奥山リエ子
【無料メール講座】 特典つき!
人間関係がみるみる好転していく!
常識を超えた10のコツ
詳細はこちら
10日間の無料メール講座の後は、
週に1回のメルマガ配信があります。
【感情学修カフェ】
感情学修の体験会です!
8/27(土)10:15~ 品川
詳細はこちら
【個人セッション】
1対1で丁寧にお話をお聞きします。
問題の本質を明らかにし、
「望むことと起こってくることが一致する」
ための指針を得ませんか?
詳細はこちら
【IRMベーシック&アカデミー(1DAYスクール)】
次回は9月4日(日)! (8/31〆です)
1日でIRMの基礎から実践までじっくり学べます!
オープンセッションで感情学修体験もできます(^^)
詳細はこちら