前回好評をいただいたIDEA哲学カフェ
テーマ「健康とは?」
難しいことは一切ないので、
ぜひ健康について、病気について、
人の考えを聞いて考えを広げ、
自分や患者さんにとっての価値ある
みなさんと心が喜ぶひと時を共有できること、
~【第1回】人生の価値を高める!IDEA(イデア)哲学カフェ~
テーマ「健康とは?」
今回は、医療・代替医療従事者で集まって、
病気の治癒や
い
「健康」の本
(どなたでも参加できるIDEA哲学カフェは2月に開催
決まり次第ご案内しますね!)
あなたは健康ですか?
健康と病気の境界線は?
健康であるために必要なことは?
哲学の知識は一切必要ありません。
いろいろな方とお話をする中で、
ご自分なりの「気づき」
何か人生の価値
お互いの「健康」に関わる
提供する側の「健康」に対しての考え方は、
確実に関わる
自分の人生の価値を高めるために、
そして関わる患者さん
一緒に考えませんか(^^
【第2回】人生の価値を高める!IDEA(イデア)哲学
日時:2016年1月28日(木)10:00~12:0
※終了後、別会場で懇親ランチ会も予定しています
会場:自由が丘咖琲茶舘 集
参加費:無料(ご自分の飲食代のみご負担ください)
定員:6名 残席3です!
★お申し込みはこちら
★第1回目の様子はこちら
~なぜ、この哲学カフェは「人生の価値を高める!」なの
昨年10月21日、NHKの朝イチ!で「哲学」が特集さ
今、哲学に関する書籍が売れていたり、
テーマ別に真理を
全国各地で開催
最近、「哲学」の必要性が高まってきているんです。
なぜでしょう・・・
この番組でのアンケートで、哲学の名言第1位になったの
哲学者ヒルティの
「人生には段階がある、しかも価値のある人生は、決して
という名言でした。
これが象徴するように、
「自分の人生の価値を高めたい」
人生の価値を高める、なんていうとちょっとたいそうなこ
価値は自分で感じるもの。
自分のこと、周りの人、身の回りのもの、環境などに、今
そのために、今まで目を向けていなかった隠れた側面を見
そうやって日々恩恵を感じて価値が高まった人生では、
損や無駄という感覚が起こらなくなっても不思議ではない
第2回目の哲学カフェは、
■鈴木秀彰さん
僧侶、理学療法士、心理カウンセラー
実家である御坂町福光園寺を拠点に
「人に寄り添える僧侶
■奥山リエ子
薬剤師で漢方専門薬局を中心に8年間薬局で勤め、
全ての
数年前に自分な
現在は「感情」にフォーカスした
この2人で開催します♪
どうぞよろしくお願いします!
今日もあなたにとって価値ある1日でありますように^^
奥山リエ子