奥山リエ子です。
年末でお忙しい毎日を過ごされている方が多いと思いますが、
お元気でお凄しですか?
私は昨日の朝、立ちくらみなどが起こり、最近ちょっと無理していたのかな?
と自分を振り返るいい機会になりました。
昨日は娘の幼稚園の終業式だったのですが、
主人に出席をお願いし、ゆっくり休んで回復しました^^
自分の感情だけでなく、体調にも細かく気づいていくことって大事だな
とまた実感しました。

今日は、
「自己否定感が強い方が自己観察するときに意識するといいこと」
の5回目です。
「自己観察は何のためにやる?」という記事からスタートです。
そして、
①自己嫌悪になること・自己否定することに 価値を感じていることを自覚すること。
②自己嫌悪の感情を否定しない。
③絶対安心・絶対幸福で全肯定できるという大前提。
まで書きました^^
今日は④です。
④楽しむこと・面白がること
③でも書きましたが、本質は幸せ。
だから、そうじゃないと感じたときには
「おかしい」と思った方がいいのでは?
というのがIRMの考え方です。
なので、自己否定感を感じて苦しくなった時、
「これは本当じゃないぞ・・・」とまず受け取ってみること。
つまり、「情報の受け取り方」がおかしい・本当ではないということ。
(本人の感覚での本当であることには間違いないのですが。)
情報が、例えば他人によってもたらされたとしたら、
じゃあ、他人からの言葉・態度・表情をどういうふうに受け取ったら
本質(幸せ)に行けるのか?と考えるわけです。
これが自己観察です^^
情報の受け取り方を学ぶトレーニングをするのがIRMなんです。
で、おかしな情報の受け取り方をする原因がメンタルブロックです。
自己否定感が強い人は、もともとダメな人とかそう言うことではなく、
顕在意識と潜在意識の間にあるメンタルブロック。
ただこれだけが、否定感の原因です。
例えばリンゴの身が潜在意識で皮が顕在意識だとしたら、
なんとメンタルブロックは
「リンゴの皮と身の間」
というくらいのものだそうなんです。
それってどこ?と見つけられないくらいの・・・。
それに悩まされているのが人間なんです。
かなり大雑把な話にはなりますが、リンゴの身の部分は幸せで安心なのに、
ほんのちょっとの皮の部分では、自分はダメだ~と苦しんでいるというイメージです。
それも、身と皮の間にあるメンタルブロックのおかげで。
ちょっと面白くなってきませんか?
私たちの脳はとってもだまされやすいといいます。
ベーシックセミナーでは、ワークでそれを体験できます^^
ここで凄く重要なのは、
それだけのことなんだから、気にしなくていいよ。
という話ではありません・・・念のため。
そうはいってもメンタルブロックが残っていたら苦しい感情はでるので、
そのメンタルブロックって、どうなっていて自分はだまされちゃっているの?
と面白がって楽しく分析していくのが自己観察です。
自己否定感に対する傾向と対策でした。
あと2回で一旦終わりです^^
よかったらまた、明日以降も見に来てくださいね☆
では、今日も面白がって楽しんで1日を過ごしましょう~
IRM認定インストラクター
奥山リエ子
12月23日(火・祝)は今年最後のベーシックセミナーです!
IRMの5つの法則・意識のしくみ・自己観察のやり方など3時間にわたって丁寧に説明があります^^
講師はIRM開発者の幸田宗昌先生。
講師はIRM開発者の幸田宗昌先生。
今回は、インストラクタ—の私たちも聞いたことがない初公開のお話もあり、
オープンセッションも予定。
過去最高のセミナーになりそうです^^
オープンセッションも予定。
過去最高のセミナーになりそうです^^
ぜひ今年の自分を振り返り、浄化し、来年へ向けてのワクワクを創るためにいらしてください♪
※奥山のブログを見てのお申し込みの方は1000円引きにさせていただきます☆<第72回 IRMベーシック講座> 日時:2014年12月23日(火・祝)13時半~16時半 会場:ミューザ川崎シンフォニーホール会議室2 参加費:6000円(税込) ※定員15名(予約制・先着順) 講師:IRM開発者 幸田 宗昌 お申し込みはコチラ