こんにちは。
奥山リエ子です。
娘が幼稚園に通い始めてもうすぐ3週間♪
最初は私自身も一緒に幼稚園にいる時間が結構あって、
子どもたちのことをいろいろと観察しているのですが、
例え同じことをやっていても自分の子どもだと感情移入してしまうな・・・
と思いました。
と思いました。
これが、「自分の子どもは何よりピカピカな鏡」だということなんですね。
どういうことかというと、私たちは、見たり聞いたりしたことを、
自分独自の経験や感性や価値観で認識しています。
自分独自の経験や感性や価値観で認識しています。
本当には子どもがどう感じているかは絶対にわからないのに、
自分だったらこう思うからとか、
自分だったらこう思うからとか、
小さいころの自分はこうだったからきっとこうだとか、
自分の中にあるものに対して反応して認識しているんですよね。
全ての他人を「認識しているのは自分」ということが、「他人は心の鏡」
そして、自分の子どもだと特に感情移入しやすいことから、
その鏡が見やすくなる⇒ピカピカに映し出してくれている・・・
という意味です。
本当に子どもに関係するメンタルデトックス(ネガティブな感情・・・不安や不満や自己嫌悪など・・・)は
自分に向きあういいキッカケになると思います。
例えば、お子さんのことで何か心配なことがあるという方も多いかと思います。
「心配な子どもが存在する」のではなくて、
「自分が勝手に心配していて、子どもは絶対的に安心できる存在なのだ」
と言う前提から自己観察は始まります。
例えば、お子さんのことで何か心配なことがあるという方も多いかと思います。
「心配な子どもが存在する」のではなくて、
「自分が勝手に心配していて、子どもは絶対的に安心できる存在なのだ」
と言う前提から自己観察は始まります。
子どもは、私の何に気づかせてくれているのか?
何のために私は子どものことで望まない感情を体験しているのか?
自己観察で解き明かしていきます^^
お子様連れでも(お子様がいるからこそ!)、
自己観察を体験していただきたいと思っています♪
自己観察を体験していただきたいと思っています♪
♪自己観察カフェ開催中♪
~IRMの「自己観察」を体験してみませんか?~
セッションやセミナーよりも、もっと気軽に。
IRM認定インストラクターの奥山と1対1で
自己観察を一緒にやってみましょう♪
IRM実感プログラム受講生が使用しているのと全く同じ
IRMオリジナルの「自己観察ドリル」を使って進めていきます。
■お子さま連れの方
☆時間 平日13時~16時の間の90分間。
☆場所 自由が丘のカフェ
☆参加費 500円+ご自分の飲食代
☆10000人のケースと25年間の感情科学の研究から生み出された
「IRMオリジナル自己観察ドリル」を差し上げます。
※この場合、奥山家の子ども(7か月と4才)も一緒のことがあります、ご了承ください。
■お一人で参加できる方は、
☆日時:5月5日(祝)・6日(祝)・11(日)・17(土)・25(日)
(時間帯はご相談ください)
☆1回90分
☆場所 田園都市線池尻大橋駅(渋谷から一駅)のサロン
☆参加費 500円
☆10000人のケースと25年間の感情科学の研究から生み出された
「IRMオリジナル自己観察ドリル」を差し上げます。
☆ご希望の日時を第3希望まで記入して、
IRM認定インストラクター
奥山リエ子