こんにちは♪
IRMエキスパートガイドの奥山リエ子です!
今日は、悩みの大元の「メンタルブロック」について。
メンタルブロックの正体は、価値観であるのですが、
このことは幸せで豊かな人生を生きるのにとても大事なキーワードなので、
毎月のベーシックセミナーでも必ずお話されています。
これは、こうなりたい!アクセルに対してのブレーキになっていたり、
自分で望んでいないパターンを繰り返してしまう原因だったりするのですが、
このメンタルブロックは、「潜在意識下」にあります。
つまり、無意識で、自分ではそんなつもりなくて、気づいていないことです。
気づいていたら改善して悩まなくなれますもんね。
(わかっているんだけど変えられない・・・というのも、
本当には大元の原因に気づいていないと言えます)
なので、これに気づけるかどうかというのが、
今望まない現実を体験しているときに、ものすごく大事なことです。
でも、無意識でやっているのに、意識して気づけるようになるの?
という疑問。でませんか?
前回のベーシックセミナーでは、このことにも少しふれてくれました。
無意識に気づく・・・結構大変そうですよね。
これを解決したのが、IRMだということなんです♪
凄いですよね^^
私達は、何か起きた時、ネガティブな感情がでることで、
それを望まない体験だと認識します。
嫌な気分が出るから、嫌なことと思うんですよね。
でもそれには必ず原因(メンタルブロック)があって、
何か無意識でやっているということがその前にあるわけです。
気づかずにやっているから、本人としては、
勝手に嫌なことが起こってきた。望んでないことが起こってきた。うまくいかない。
と感じるわけです。
つまり、無意識にやったことに対して、ネガティブな感情がでることで、
メンタルブロックがあったことに気づけるんです。
IRMの自己観察の大元は、幸田先生が津留晃一さんから教えてもらった
「想念観察」だといいます。
津留さんの想念観察は、ひたすら湧いてくる想念を観察するというもの。
そこから価値観(メンタルブロック)に気づいたりしていきます。
ただ、トレーニングすればできるようになるのだと思いますが、
本当に私たちは一日中いろんなことを無意識に考えているので、
その中からどの価値観(メンタルブロック)が原因で
この現実を引き起こしているのか見つけていくのは至難の業です。
原因は無意識の部分で、「そんなつもりはない」ことなのですから。
そこで、IRMでは誰でもわかりやすいようにするためには?と考えた4。
そして「感情」ということたどり着いたんですね。
無意識にやったことに対して、ネガティブな感情がでることで、
メンタルブロックがあったことに気づける。
感情が、「そんなつもりない」と思っていた先のメンタルブロックまで
連れて行ってくれるんです。
そこが感情を発生している大元だから。
だから、IRMの自己観察では、出来事からどんな感情が発生したのか、
その感情にそって問いかけていき、発生元の価値観(メンタルブロック)を突き止めます。
この仕組みを知ったとき、私は凄~く感動しました^^
私も津留晃一さんの本を読んで、想念観察に興味を持ったのですが、
イマイチ本では分からないし難しいと感じていたので。
感情を科学するIRM、
ぜひ、開発者の幸田先生のお話を聴いてみませんか?
次回IRMアカデミーは8月11日(日)13:30~16:30
今なら初参加の方は参加費が半額になるキャンペーンを行っています♪
5000円→2500円です!
アカデミー前の11:00~13:00は、「自己観察カフェ」です。
参加費無料♪
受講生が使う自己観察ドリルを使って自己観察体験してみませんか?
エキスパートガイドがナビゲートします^^
詳細はこちら http://irm-co.jp/
セミナー開催情報をご覧ください。
今週もお読みいただきましてありがとうございました!
ワクワクこころ喜ぶ一日をお過ごしください♪
奥山リエ子