建築とアルファロメオとツエーゲン金沢と -70ページ目

セントラルクリーナー

セントラルクリーナーを皆さん、知ってますか?

設計している住宅でセントラルクリーナーをつけます。

セントラルクリーナーは掃除機本体は室外にあり、床下、壁の中を
パイプが走り、床や壁についている穴に、ホースを取り付け掃除する物で
ホースが6mあるので、掃除機本体をつれて回る事もなく、掃除できるものです。

しかし、松下電工のものを使うのですが、今年の7月で販売中止となりました。
ぎりぎり、注文できました。

あまり、世間に知られていなかったのかもしれません。
セントラルクリーナーは排気が室外にだされるので、ダストなどのアレルギーが
ある人などはとても良い物だと思うのですが、住宅用では他に作っている
メーカーが見当たりません。販売中止は残念です。

ツエーゲン金沢は明日、天皇杯2回戦です。
謙虚な気持ちで、前向きに、自分たちが勝つ事を信じて、
選手たちにはがんばってもらいたいです。
明日は仕事で行けませんが、水戸には行きます!!!

ツエーゲン金沢がロッソ熊本に勝ちました。

昨日の天皇杯1回戦、ツエーゲン金沢対ロッソ熊本戦は
ツエーゲン金沢が3対2で延長戦までやって勝ちました。

前半2点リードされましたが、後半、攻勢に出て
得点の可能性が応援しているわたしたちにも伝わってきて、
選手たちのがんばり、気持ちが伝わり、
権藤選手のミドルシュートで1点!
またまた、権藤選手のヘディングによる2点目で追いつき、
それからも、米山選手、木村選手、奈良選手の精力的な動き、
途中出場の吉田選手、広庭選手の縦への動き、
など、攻める姿勢が続きました。
同点のまま、延長に入り、ツエーゲンの選手たちは攻め続けました。
延長後半に入り、きれいな虹がかかるのを、サポーター席から
見る事ができ、なぜか勝利を確信しました。

その直後、奈良選手の3点目、サポーターの歓喜はもちろん
一般の観客の皆さんも歓喜の嵐でした。

そこから、攻めつつも、危ない場面も選手みんなでしのぎ、
ついに勝利の瞬間をむかえました。

ほんとに素晴らしく、感動する試合をを選手たちは見せてくれました。
3対2という結果だけ知った人には味わえない感動でした。

地元の人たちにもっとサッカー場にきて、ツエーゲン金沢の試合を
見てもらいたいと思っています。
選手のがんばり、試合に勝つ感動を感じると、
金沢にあるサッカーチームが大好きになり、
金沢に住んでいるという実感、と誇りを感じる事ができます。

今年の残り試合は県外ばかりですが、
来年の試合には一人でも多く、観戦してもらいたいと思っています。

明日は天皇杯1回戦

明日はサッカー、天皇杯1回戦です。
もちろんツエーゲン金沢の地元金沢市民サッカー場で行われる、
ロッソ熊本戦を観戦しにいきます。

7月に松本に観戦にいった以来のツエーゲン金沢の試合観戦です。
毎週日曜日、2級建築士の設計製図講師をしていましたが、
2級建築士の本試験が明日あるので
やっと、講座もおわり観戦できます。

格上のチームですが、今年はもっと観戦できればと思うので
勝ってもらいたいと思っています。

観戦できそうな人は、赤色の物を着て、
13;00に金沢市民サッカー場にきて、応援しましょう。

試合の後は、後援会になっている私は、
ツエーゲン金沢、全国デビューを祝う会に参加致します。