
固定費がとんでもないことになっとる
イラストレーターico.です
正月ボケがまだ続いているのか
テンションが低調の右肩下がり
大して仕事もしてないのに
娘の相手も家事も中途半端です
先日足の踏み場のない
遊び場スペース(リビング)に
立ちぼうけした娘が、
(おもちゃ何で遊ぼ・・あれどこ?あれは?
・・あ〜探すのめんど・・)
「ユーチューブッ(観よ!)」
とおもちゃに背を向け
私の方にやってきた娘を見て、
流石にやばいと気づきました・・
なんとかリビング周りだけ片付けましたが、
不用品をフリマ出品するのが面倒で
捨てる勇気もなく、物は増えるばかり・・
そうこう言ってるうちに
我が家の固定費が
えらいことになってた
電気代⇨昨年のほぼ倍
保育代⇨半年前の3倍
(収入がUPしたわけでなく、台風被災の
雑損控除が適用されなくなったため)
通信費⇨昨年より6,000円UP
(私がiphoneに変えたのがほぼ原因)
待て待て待て・・・!
生活変わってないから気づかなかった!!
スマホたいして使ってないのになぜiphoneにしたんだろう
なんか社会がめっちゃ変化してる
子どもも日に日に進化してる
置いてかれてる感がすごい
とりあえず明日の寒波に備える
もう今日はそれだけ
ico.
チャリティショップ寄附のご報告
イラストレーター/防災士のico.です。
おそばせながら、2022年分の
いたしました!
ショップページでは、それぞれの寄附団体からの
メッセージや寄附金の使い道についても
コメント頂いております^^
名取復興桜プロジェクトに関しては・・
満開の桜の頃をイメージした
未来予想図を描かせて頂いておりました。
名取市震災復興伝承館では、
このイラストのクリアファイルも販売中です^^
(もう少し販売場所増やしてほしい〜〜!)
このくらいの大木になるまでは、
まだ長い年月の育林作業が必要です。
以前から関わらせて頂いている
名取市海岸林再生プロジェクトの松林も
同様ですが、あと何十年とかかるんですよね〜。
そう思うと、本当に細々とでも、
プロジェクトの存続が大切なのですね・・・。
(地域住民で引き継ぐのが理想だそう)
infomation
展示
女性たちの3.11 パンジー劇場展
開催中〜2月5日(日)
イベント
ico.トークイベント
2023年1月28日(土曜日)
10:30~12:00
場所
せんだい3.11メモリアル交流館
(仙台市若林区荒井字沓形85-4/地下鉄東西線荒井駅舎内)
展示は3階で、イベントは1階交流スペースで開催です。
どうぞどちらもお見逃しなく・・!
今度はいつ仙台で出来るか分かりませんので・・!
私、仙台で色々活動してたのって
もう10年以上前なんですよね・・。
なので人の繋がりも馴染みの店とかもなくなっていて
今どうやって宣伝すればいいのやと
頭を抱えているところです。
でも、一人でもいいので、
「震災当時のこと、今だから話したい・聞きたい」
「あの頃を振り返る機会が最近なかった」
という方、ぜひ一緒に話しましょう、と思います。
震災からもう12年・・人によって
震災に対する温度差も出てきますよね。
大丈夫です。私は震災のこと、
色褪せるどころか日々鮮明になっています^^;
28日、ぜひご参加お待ちしております
申し込みフォーム
ico.
トークイベントのご案内@仙台


「あの日うまれたもの、そしてこれから」
パンジー劇場のイラストを手掛けた名取市閖上出身のイラストレーターico.が、震災当時の経験や現在の防災活動について話をしていきます。
MCさんのインタビュー形式で、
質問タイムも設けます!
震災当時のこと、今だから言えること、
聞けることっであると思います。
私の話だけじゃなく、参加者の皆さんと
一緒になって話したいなと思っています✨
※「パンジー ~あの日うまれたもの」
リーダーシップを発揮している女性たち。
震災が女性たちにもたらした変化や、
彼女たちを突き動かしている
「思い」を紹介しています。
(2014年4月から2021年3月発行。全10号)
パンジー ~あの日うまれたもの(別ウィンドウで開く)
日時
会場
パンジー ~あの日うまれたもの(別ウィンドウで開く)

1月28日(土) 10:30〜12:00

せんだい3.11メモリアル交流館 一階
(地下鉄東西線荒井駅舎内)
(地下鉄東西線荒井駅舎内)
※仙台駅から15分程度
参加料無料❣️
なにやらノベルティもあるらしい❣️
申込制です!先着順です!
詳細&申込はこちらから💁♀️
↓↓↓