2021年02月のブログ|山本一太オフィシャルブログ「山本一太の気分はいつも直滑降」 -3ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
山本一太オフィシャルブログ「山本一太の気分はいつも直滑降」
山本一太オフィシャルブログ「山本一太の気分はいつも直滑降」
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2021
1月(69)
2月(62)
3月(63)
4月(65)
5月(80)
6月(82)
7月(73)
8月(76)
9月(69)
10月(56)
11月(46)
12月(56)
2021年2月の記事(62件)
本日の県内新規感染者は21名〜独自の緊急事態宣言を発出した伊勢崎市が5名に抑えて奮闘中。
地元メディアが令和3年度当初予算案を大きく報道〜病床稼働率49,9%、入院調整中の感染者35人に
ブラジル人を含む外国籍住民の割合全国3位の大泉町〜多文化共生を進める名物町長とウェブ番組で対談。
令和3年度当初予算案の2つのキャッチコピー:「新型コロナ封じ込め加速予算」「新たな未来構築予算」
令和3年度当初予算案の中身を発表〜本日の県内新規感染者は14名、病床稼働率は50、1%まで低下。
明日の臨時会見で令和3年度当初予算案の内容を発表〜宇留賀副知事と関係部局の部長も同席。
飲食店関連事業者に対する県独自の支援金制度創設を決定〜政府に対しても更なる協力を要請中。
群馬の「勝負の2週間」を宣言〜この間に感染を抑え込み、1つでも多くの地域での時短要請解除を目指す
本日の新規感染者は27名〜県が目指すべき方向は、早期の時短要請解除と1日も早い経済活動の再開。
吾妻地域の専門学校で18名の感染(累計24名)が判明〜伊勢崎市は独自の緊急事態宣言を発出。
午前中の県議会臨時議会で答弁〜時短対象地域の飲食店関連業者に対する県独自の新たな支援について説明
知事定例会見で「勝負の2週間」を宣言〜感染者が最多の伊勢崎市の臂市長とは明日、共同会見を行う予定
本日の新規感染者は50名超となる見込み〜それでも「入院調整中の感染者数」は減らしたいと考える理由
全国的な新規感染者減少傾向の中で高止まりが続く群馬県〜重点地域を絞った集中的な対策が不可欠。
政府との連携を重視し、かつ緊急事態宣言回避のために必死で踏ん張ってきた首都圏の群馬県だからこそ…
河野太郎ワクチン担当大臣に伝えたこと〜群馬モデルの提案を通じて、少しでも政府の努力を応援したい。
10都府県の緊急事態宣言延長を決めた政府の判断は的確〜ぶら下がり会見で改めて強調した群馬県の方針
県内の新規感染者は38名、病床稼働率56%〜緊急事態宣言の延長に関する菅総理の会見に注目。
午前中の庁議で言及した自民党議員の銀座クラブ問題〜正直こそ、常に最良の戦略。
政府が10都道府県で緊急事態宣言を延長する意向を固める〜県民の皆さんに改めて伝えたい3つのこと。
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧