今更だけど成田発東京駅行きローコストバスが便利でお得だった件 | 人生を夫婦で楽しむ方法

人生を夫婦で楽しむ方法

食べることが大好きで、一食一食を大切にしております。人生は一度限り、後悔無く暮らしたいです。その為のヒントになるブログにしていきたいです。

昨日は、株優で最強マックを食べた件を書きました。

 

 


あれだけ豪華に食べて、全て無料なのは嬉しかったです。

「倍ビックマック(+200)、オニオン、ピクルス、ソース多め、

 

トマト3枚追加(+120円)、トマトケチャップ」は、

有償でも注文して良いと思いました。

フロート系(ソフトクリーム)の飲み物も株優で無料なのですね。

また、多くの人がマクドナルドの株を持っているのだなあとも感じました。

株主にとっては、今更(イマサラ)情報でしたかね。(笑)


と言う訳で、今日も今更(イマサラ)情報です。

ベトナムからの帰りは、成田空港に到着しました。

最近は、京成アクセス特急+武蔵野線で、

駅まではいちkanaさんが迎えに来てくれる感じだったのですが、

いちkanaさんが所用で、この路線は使いにくいです。(駅から家まで2.5kmあるんです。)


そこで、初めて、成田空港から東京駅までローコストバスに乗ってみました。



東京駅まで1,300円(昔は900円で乗れたような)なのですが、



何より便利なのは、10分に1本出ること、1本乗り遅れても気にならない10分間です。

 

T1,T3の場合は、00,10,20,30,40,50分発とダイヤも分かりやすいです。

 

各社で分担して10分ごとの発車。(T2は、05、15,25,35,45,55分の発車。)

しかも乗り場は、T1の場合、7番乗り場と一番便利な場所(鉄道駅より近い)

 




そして、普通のリムジンバスと同じサービスが受けられるのですね。



大人気ですが、京成アクセス特急のように立ち席になることはありません。

京成アクセス特急は、第2ターミナルから乗ると座れないことがあります。

車内もPC利用者には嬉しい100Vのコンセントがあり、



車内は、無料Wifiも飛んでいます。



AC電源とWifiがあれば、乗車時間は気になりません。

でもバス同士が連絡を取って、時間のかからないルートを選択するので、

想像より早く到着しました。

乗っていたのがJRバスだったので、東京駅に一番近いバス停について、

東京駅から始発の中央線に乗り自宅に帰れました。

次回も使ってしまいそうな予感です。

いちろうのもう一言

昨日のクイズの正解は、アーモンドの木と花でした。

ソメイヨシノより華やかな花なのですよね。

マッサさん 正解です。良く分かりましたね。


さて、長い旅、上海・香港・奄美大島・ベトナムの旅が終わり、

食べたくなったのは、吉野家の塩鯖定食。



サバニストとしては、脂の乗ったサバも楽しめ、

小鉢の牛丼の具を卵にくゆらせ、すき焼き風にも食べられ、

最後は、牛丼にして卵をかけて食べられるので、嬉しい帰国めしになりました。

塩鯖の塩がちょっと強く感じましたが、美味しかったです。