奄美大島の見所「海の上・崖の下展望所」チャートでできた174mの崖 | 人生を夫婦で楽しむ方法

人生を夫婦で楽しむ方法

食べることが大好きで、一食一食を大切にしております。人生は一度限り、後悔無く暮らしたいです。その為のヒントになるブログにしていきたいです。

昨日は、

世界自然遺産 奄美大島の魅力・凄さに取り憑かれた

件を書きました。

 

 

記事にできなかった見所を何ヶ所か紹介します。

たぶん、ガイドブックでは出てこない場所かも。



今日は、大和村の「海の上・崖の下展望所」です。



徳浜の断崖は、

 

目の前の高さ172mの崖が、チャート(ガラス質の硬い岩石)でできている場所。



チャートは、放散虫は海の動物プランクトンとして5億数千万年前のカンブリア紀から


生息している生物で、

 

二酸化ケイ素(ガラス)成分からなる0.1~0.2mmの生物からできている。

0.1~0.2mmの生物が積み重なって、172mの崖を作るってどんな世界なんだよ。

って、生物化学の教師は感動してしまいます。



ちょっと遠くから撮影してみました。トンネルが下に小さく写っています。

 

その上が、すべて、チャートの崖です。


上空から、見た写真がこちら。



昭和43年にトンネルができるまで、山の中を通らないと隣村には行けなかった事が分かります。

ここでは夕日も観られました。



JALウエルネス&トラベルの記載では、放散虫が1m以下って書いてありますが、



放散虫って0.1~0.2mmの生物ですよ。確かに1m以下に間違えはないけど。(爆)

何匹積み重なると、172mの崖、つまり硬い岩石になるの?