金浦空港 TAX Refundの変更とPP(SKY HUB)ラウンジが便利で良かった件 | 人生を夫婦で楽しむ方法

人生を夫婦で楽しむ方法

食べることが大好きで、一食一食を大切にしております。人生は一度限り、後悔無く暮らしたいです。その為のヒントになるブログにしていきたいです。

昨日は、羽田空港国際線の新プライオリティパス(PP)ラウンジについて書きました。

 

 

新しくラウンジができた訳ではなく、出国審査すぐにあるTIATラウンジを

PPカードで利用できるようになったという話です。

昨日はANAラウンジにも行きましたが、激混みでしたので、選択肢があるのは嬉しいと思いました。

JAL・ANA関係なく、使えるのが良いですね。

 


さて、ソウル滞在記は飛ばしまして、帰りの金浦空港です。

いつものように東横イン東大門Ⅱの宿泊料金の税金を戻してもらおうと、

制限エリア外にある TAX Refundコーナーに行った所、機械になっていました。



使い方がよく分からないので、ブースで聞いたら、少額の場合、エアサイドに行けとのこと。



さっさと出国しまして、36番ゲートの近くに行ってみると



やはり機械が置かれていました。(笑)



使い方が分からない(笑)ので、係の人に聞いたら、そのまま現金で返金されました。



前は申請書(ホテルが作ってくれます)にクレカ番号を記入して提出。

忘れた頃に入金されているのですが、

今は、紙も回収されず、パスポートを見せただけで返金されました。

進化しているよなあ。って驚きました。

韓国入国時のQコードが不要になり、電子ビザK-ETAに登録しておけば、

2回目からは、何の手続きも不要で、入国カードも必要ありません。

そして、税関申告書も不要になり、税関審査さえ、ありません。

旅行者にとって、どんどん便利になっている韓国です。

何回も書いていますが、日本のVisitJapanWeb(VJW)は、申請画面が14ページもあり、

毎回入力しなければなりません。(一部は前回の情報を使えるけど)

また、早く入国したければ、紙の申告書も用意しなければならず、

自動化ゲートか有人の税関検査かの どちらか空いている方を利用しなければなりません。

私の場合、10回中、9回が有人の税関検査で入国しました。

 

つまり、VJWの準備(慣れていても10分はかかります。)が無駄になります。

 

たかだか10分だろうと言われますが、他国の状況を知っていると地味にイラつくのですよね。(笑)

全く便利にならない、日本のシステム。何だか悲しいです。


さて、帰国便はANAなので、本来ならアシアナ航空のラウンジに行くのですが、

この記事に書いたようにイマイチだったのですよ。(汗)

 


ちなみにビールが無かったのはたまたまだったようです。

そこで、手前にあるPPで利用できるSKY HUBラウンジに行きました。



こちらの方が、搭乗口にも近いです。

食事の内容などがけっこう良くて、アシアナ航空のラウンジより好きかも。(笑) 個人的見解

まずはホットミール四兄弟。



肉や、野菜炒め、チャーハンなどがありました。

生のサラダと、果物、フルーツカクテル。



キムチやナムルなど、韓国系のお野菜。



パンプキンスープ、牛骨スープ、一番右はご飯だったような。



サンドイッチと、食パン、トーストマシンもあります。



サンドイッチとチョコレートのマフィン。 焼いてあるサンドイッチで美味しそうです。



生ジュースもあります。



シリアル類とそのトッピング、牛乳。



バナナチップとプリッツを曲げた奴(食べないので名前を失念)。




生ビールサーバーと、ワイン、ハードリカーもあります。



もちろん、カップ麺も(笑)



結構充実していると思いました。これなら航空会社のラウンジには行かなくても良いかも。

昨日の記事へのコメントで、楽天プレミアムカード(年会費1万円)無料付帯の

PPカードを利用している人が多いことが分かりました。

そして、国内のPPラウンジが充実してきているのですよね。

関空でも、セントレア(2箇所)、成田でもレストランで、

3,400円分の食事(お酒を含む)を頂けるのですよ。

楽天プレミアムカード付帯のPPカードは改悪されると心配になりますよね。(汗)

 

行きのJALに続き、帰りのANA便でもトラブルが起きた記事に続きます。

 

 


いちろうのもう一言

日経平均が大きく下げていたので、昨日は買うチャンスだと思い。

朝早く、百十四銀行に指し値しておいたのです。

板(正式名称は?)の売値の一番安い金額で指し値を入れたのに買えませんでした。

板の売値で買いを入れておけば買えることが多いのですが、残念です。

昨日も下げれば、底だったかも知れませんが、2番底が有るかも知れませんね。

日本株はこの記事に書いたように上がるしかないと思っているし、

 

 


私は基本的に株は長期保有なので、もっと下がってくれたら、絶好の買い場だと思っています。

夏あたりから株を買いだした人は、痛い目に遭っているかもしれません。

投資は少しずつ、着実に。一気に買っちゃダメですよ。

これから退職金をもらう皆さん大手銀行が近づいてきてお得なことを言いますけど、

乗っちゃダメですよ。

高金利の元本保証の貯金ができるとか言って、投資信託を勧めてきますけど、

たぶん、手数料3%取られます。ネット証券で買えば、手数料は0です。

投資信託も一気に買っちゃダメ。一気に買うのはギャンブルだと思います。

2019年3月末(コロナ暴落)で退職をした人を除く。(私のことだ~)(笑)

私は、もちろんギャンブラーじゃないので、一気に買っていません。

でも一気に買っておけば、今回の旅行もビジネスクラスで来られたかも。(爆)

まさに一攫千金、ギャンブルですね。(笑)

 

なので、投資は少しずつが良いです。 くれぐれも退職金で一気に買わないようにして下さいね。