いっちゃん農園 | ichiro168のブログ

ichiro168のブログ

ブログの説明を入力します。

きのうは雨っぷりで、きょうは五月天で気温がどんどん上昇30度Cはあって上着を脱ぎ半袖の水色のTシャツです。庭に回って落ち葉の片付け、サッシまわり洗浄。家庭菜園に3本のゴールデンミニトマト(デルモンテ)の苗木が成長してH=30センチを超え、もう黄色の花が三つ位咲いています。そして100均で買った植物の栄養剤を垂らしました。

 

だいぶ背丈が高くなったので菜園用の棒でアーチを作り、ようく見れば薔薇の木に赤い花のつぼみが2個から5個になって、ついていました。昨年はピンク色でしたが今年は真紅の赤です。季節によって花の色が変わるんですねえ不思議です。

 

作業していると一羽のきじばとちゃんが、やってきました。

自分でブロックを積んで出来た家庭菜園、地上よりも30cm高くしてあります。玄関先に遭った、野イチゴも株を分け移し替えました。苦土石灰をまいて土を耕し、ミニトマトを植えてから2週間が過ぎ、こちらも背丈が30cmを超え黄色の花が二ッ三ッと咲いています。

 

昨年もゴールデンミニトマトを植えて7月下旬ごろから収穫がが出来て12月上旬まで黄色い大粒のミニトマトが豊作でした。今年はどうかなあ~、、お天気は今日も風もなく穏やかな日です。気象庁の予報によると今年はまだ台風が発生しておらず少ないかもっ。大雨や暴風雨など自然災害がないことを願っています。

 

元に戻ってヨーグルト作りですがあああ、またーーつくり5回目となり只今、コタツの中に入れて発酵中!きょうは地域の友人一人(75歳の糖尿病を抱えている、おじいちゃん)がバイクに乗って我が家を訪問されました。食事制限で大変だねえと。色んな話をして帰りに自家製ヨーグルトをお土産にもたせ、ナチュラルのままで召し上がってくださいと。夕方電話したら「美味しかったと!」時々来る、おじいちゃんはペットボトルをぶら下げて、中はウーロン茶、、、健康に良いねと。私もウーロン茶も用意してあり無糖のペットボトルに入ったUCC珈琲ばっかです。

午後からホームセンターへ焦げ付かない中華鍋で牛乳を沸かしていますが、どうしても鍋の底に牛乳の油膜が付いて、後片付けの際、洗剤で簡単に落ちますがアルミ鍋の方がいいかなと、一個買って牛乳を沸かし作ってみたところ鍋の底に焦げ付きがあああっ!お湯を沸かしアルミ鍋に入れてW除菌洗剤でやっと落ちました。やっぱり中華鍋の方が良かった。

また、家庭菜園に彩(いろどり)の花を増やしたいと思っても咲く期間が短く、毎日お天気の時はお水をくなければならないし、やめてホームセンターの野外で野菜の種を一個とたい肥を1袋買いました。空いてるプラスチックたらいが三つもあって、土を耕しインゲン豆の種をまきました。昨年は豊作で、今年も豊作になるかなと楽しみが沸いてきます。

 

勝手な想像ですが、、夜は絵を直しました

冨木常忍一家、、、本物は坊主頭だったらしい笑

朝から題目の声が届いています。(なんむみょうほうれんげきょう)

 

週末は出来たヨーグルトをもって近くの農家のお宅を訪問、大地主で大変お世話になったこともあり最近ではおじいちゃんが糖尿病を患って足腰が弱くなりながら畑を耕していると聞きましたが突然転んで顔面に傷をこうむり、お茶の間で対話、傷の具合を見たら擦り傷の後、痛くは無さそうでよかった。自家製のヨーグルトは大変喜ばれて高齢の母が作り方を教えてくださいと。「はい」と、私の母が健在のころから古い友達でもあり信心深い夫婦です。帰りに少しばかりの農産物をいただき次の日は16日に訪問する予定です。

 

6回目

本物そっくりのヨーグルトの完成です。

 

おさらい:一番良くできると思う材料選びから良く行くスーパーで一番売れてる静岡牛乳とし種菌はアールワン(R1)1リットルの牛乳に対して乳酸菌の種菌はアールワン1個使う。

 

作り方①底の深い焦げ付かない中華鍋に水を張ってお湯を沸かし、スプーンや茶こし網、オタマ、タッパ、を熱湯消毒します。

   ②消毒したお湯を捨て中華鍋に牛乳2個そそぎ、お砂糖を小さじ半分加え、そうすることによって表面の油膜が出来にくくなります。弱火(IHでしたらメモリを3にセット、10分経ったらメモリを2にすると良いでしょう。継続的に3のメモリでもじゅうぶん👌でもどうしても鍋の底に焦げ目がつきますが弱火であるので牛乳自体に焦げ目の嫌な臭いがしませんよ。)で30分ぐらい沸騰する寸前まで煮る。タイマーがあれば役に立ちます。(※注意点は20分経ったら軽くオタマでかき回し表面の油膜を取る底をかき回さないように、鍋の底をうっかり触れてオコゲノの破片が混じると見た目も悪く発酵ができません。どうしても中華鍋の底には牛乳の油膜が多少焦げ付きますが出来た時は水で簡単に落ちます。)

   煮込んで出来たら15分冷まします。(そのまんま放置)+15分経ったらアールワンを良く振っさらさらの状態で円をかくように少しづつ入れてオタマなどで軽く底につかないようにかき回す。←(忘れていました。アールワンを入れる前に表面の油膜を細目のおすくいで丁寧に2~3回救ってください。遅らせ、ばせながらすいません。)

   ④そして冷ました温度は推定42度ぐらい熱めのお風呂の温度です。綺麗な乳白色の色になって、こぼさないように念のため不純物が混じらないように茶こしを使いながら熱湯消毒したタッパに移し替える。

   ⑤タッパを水平に持ちながらコタツの中へ4方にこたつ布団に隙間がないことを点検する。尚且つ下に40cm×50cm高さ10cm程度の台があればコタツの電熱器に近くなるので有効かとおもいます。その上に座布団を敷いてその上にタッパを置く。コタツの温度をコンローラーで調節メモリを最初の1時間はにして1時間経ったらのメモリにする。その後ものメモリで継続、これが発酵に一番良いとおもいます。発酵する時間帯は10時間です。4時間おきに発酵ができているかどうか点検!、発酵が進んでいれば👌オーケー。

   ⑥ちゃんと固まっていました。後は一晩、冷蔵庫に入れて完成です。

 

朝のデザートに食して見ました。味はナチュラルで甘くはなく、まろやかです。今回はパイナップルを添えていただきました。

パイナップルでも缶詰は安価ですが糖分が多くあるので糖尿病の方には不向きですよ。まあ、いろいろと注意点はありましたがヘルシーで糖尿病を抱えている方にはお勧めの一品です。最近は肌や手足が白っぽくなって髪もつやつや美肌効果があるかもなあ。

 

3時のおやつの時間です

 

いただきまんもす。

 

追加:発酵のやり方ですが最初はコタツ(縦横90cm×90cmです)の温度をコントローラーで5から3となっていましたがかけ布団に隙間があって暖かい空気が逃げていましたあああっ!7回目です。ちゃんと点検すればよかった。むかしから失敗は成功の元って言いますよね、、だんだんうまくなってきた。2回失敗したかな!うへへへえーー( ´艸`)!!おさらいとしてメモリーの最初の時間は1時間その後はずぅーーと弱のメモリーでオッケーです。コタツの中に高さ10センチぐらいの平たい台を中央に敷いてその上に綿の座布団を一枚乗せて発酵する牛乳を水平に持って上手に乗せる。これが一番の最適でした。後、発酵が終わるのは1時間、朝の9時です。途中経過ちゃんと固まっています。

朝の9時になりました。取り出して見れば出来た綺麗な乳白色のヨーグルト!!水分が分離して牛乳自体に水気が30パーはあると思いました。オタマですくい、お椀1杯、水分を取り除きました。後は冷蔵庫で冷やして完成です。趣味がまたひとつまた出来て安価な材料で楽しみ倍増、健康が一番ですな。