\お越し頂きありがとうございます/

都内在住4人家族

元正社員ワーママ、現専業主婦が

資産形成・節約・子育てと

日々のあれこれを書くブログです

 

詳しい自己紹介は→こちら

 

よろしければ仲良くしてください

おはようございますにっこり

 

 

2024年の後半戦に向けて

 

家計簿を見直し中の節約主婦です飛び出すハート

 

 

来年はもう少し

 

ボーナスに頼らない家計管理を目指したくて

 

  

家計簿から削れる項目を探しています凝視

 

 

と言うことでまずは簡単な変動費からよだれ

 

 

我が家は食費や日用品費等

 

いわゆるやりくり費について

 

今年からスライド式家計簿を採用しています飛び出すハート

 

 

月の予算は昨年のまま

 

1ヶ月を35日でやりくりすることにしたので

 

365日÷35日=10.43ヶ月

 

1年間を大体10.5ヶ月分の予算でやりくりすることができ

 

1.5ヶ月分の金額が

 

ボーナスとして受け取れる計算です札束

 


ボーナスの獲得を目指して


半年スライド式家計簿をやってみた感想は

 

意外といけるちゅー



単純に31日でやりくりするのが35日になっただけなので


そりゃそうと言えばそうなのですが…


月4日くらい


意外となんとでもなるなぁとニコニコ



そしてさらに今回のやりくり期間は


自分の中で節約月間としていて


ちょっと頑張った結果

 

予算を1万円くらい残せそうにっこり


 

でもこれも私の中ではゲーム感覚で

 

毎月を節約月間にしてしまうのは大変だけど

 

たまになら楽しくできるかなぁと思いましたよだれ

 

 

と言う訳でこのスライド式家計簿のボーナスを

 

1.5ヶ月→2ヶ月にすべく

 

やりくり期間を変更昇天

 

 

予算そのまま、2ヶ月に1回やりくり期間を

 

6週間にしてみましたーよだれ

最後の3日はおまけウインク

 

いけるかな?驚き

 

6週間ってながっオエーと思いますが

 

ダメだったらまた変えればいいので

 

とりあえずはお試しで飛び出すハート

 

 

金額にすると半年でさらに5万円ほど

 

節約できることになるので

 

試してみる価値はあるなと凝視



でもとりあえずは残りの2ヶ月を


予算内に納められるようにしなければ…魂が抜ける

 

 

まだまだ試行錯誤中の我が家の家計管理

 

これからも色々挑戦して

 

最適な方法を探していきたいです飛び出すハート

 

 

お読み頂きありがとうございました花