いちかのヴァレンタイン | さ・い・お・その隠し部屋

*2月に書いた内容です。

 

やっ! いちかだよ!

 

Happy Valentine's Day!

 

だれかを糖尿病にするくらいチョコあげたかな?

歯に穴が開くほどもらったかな?

 

バレンタインの時期が近づくと、必ず製菓業界陰謀論者や、偽フェミニスト論者が現れるよね!笑

 

お菓子会社が売上をあげるために...とか、なんで女が男に...とか、そういう類の話。

 

くっそどうでもいいし、めんどくさい!

 

そういう人は放っておいて、自分の持つ価値観でしたいようにしようね!!

 

なんか、こうすべきとか、あああるべきって、まるで自分が決定権者かのような発言を繰り出して、他人へ押し付ける愚かな人っているけど、モテないかわいそぉな人の独り善がりなんだと思って聞き流してあげてね! ヘタに相手にすると話しなげぇから笑

 

ほんで!

 

それと同じくらいの頻度で話題になるのが、義理チョコ問題。

 

毎年、飽きもせず、同じ論争してだいじょぶそ?

 

お金がもったいないとか、準備が大変だとか、義理チョコ必要か不要かみたいな話。

 

 

 

不   毛   !

 

 

 

もったいないとか、大変ならやんなきゃいいし、必要だと思うならあげりゃいいんじゃんって、学生の頃に盛り上がって以降は、ずっとそう思ってた。

 

なんか改めて問題提起するほどのことでもないし、世間がどういう動向かなんて、政府の支持率さえ興味ないのに、よく関心もてるよね!

 

 

すきにしようぜッ!!

 

 

うちの会社でも、なんとなくそういう話題が出たり出なかったりしてて、いい大人がそんな幼稚な話で、よく盛り上がれるなぁって思いながら聞いてる笑

 

世間的にそういう機会があるんだし、わたしは自分の部内の子には、なんとなく用意しようかなくらいには考えてるんだけどね。女子しかおらんけど笑

 

出向元の会社だと、人が多かったから取り纏めてくれる子がいて、お金だけ渡しておけば、あとは上手にやってくれてたから、とても楽だった笑

 

ほら、なんもしないのもいいけど、ちょっとさっぱりしすぎかなぁとも思うし、かといって、ひとりでぜんぶ用意するっていうのも、なかなかハードモードじゃん。

 

だから、そういう人がいてくれて助かるんだよね。わたしはほんとありがたいって感謝してたよ!

 

今の会社にはそういう人いないし、特別あげたい人もいないしなぁ。

 

あ、うーん。でも、2,3人はいるかも。

 

もともと? 

わたしってそういうのあげたい人ではあるんだよね。

イベントに忠実っていうか、なんかわたしのあげたもので喜んでくれるんなら、それはそれで嬉しいじゃん! だから、学生の頃はあげたい衝動が抑えきれなかったんだよね笑重篤な病です

 

ほいほいあげてた笑

もうなんなら廊下ですれ違った人にも、どうぞどうぞってあげてたよね。

 

いま考えるとどうなのよ笑

もらった人も、え、だれ? こわいこわいって思ってたから断らず、受け取ってくれてたのかも笑

 

健気にがんばって手作りとかしてた時期もあったなぁ。かわいいんだよわたしって!

 

いや、なにげに、編みのマフラーとかを彼氏に編んじゃったりする、危険な女なんです笑

 

でも、なんか重くねって気付いてからは、だいじょぶ! ちゃんと買うようにしてるから!笑

 

とりあえず、困ったらVANILLA BEANSで済ませるスタイル。ちょっとだけ高いけど、お値段以上感はあるし、おいしいしね!

 

わたしのバレンタインはそんなかんじ。

みんなも楽しんでね! 投稿日は2月じゃないけど笑

 

じゃ、またね! ばいばい!