いちかのお年玉 | さ・い・お・その隠し部屋

 

はろりん! いちかだよ!!

 

年始年末ってなにかと出費が増えるよね。

食材にしてもアホみたく高騰するでしょ?

普段、102円のかまぼこがおいてある棚に、298円のかまぼこしかおいてなかったり。正月商戦繰り広げるなって!かまぼこて笑

 

お正月といえばお年玉。これ地味にイタイよね。

贈るのがヤダとか憂鬱とかではないんだけどね。

 

実家に帰るときは、滞在費を3万円だけ渡してるのね。

何泊かさせてもらうから、光熱費とか食費とか、宿泊費とか?笑

 

まあ、気持ちだね。

 

毎回、素直に受け取ってくれないから、いらない押問答があって、わたしの自宅に帰るとき、クッションの下敷きにしたり、仏壇に置いたり、レンジの中に突っ込んできたりと、あの手この手で渡すのね。

 

で、お正月はそれと別にお年玉を渡してるんだけど、これはなんか素直に受け取ってくれるから、滞在費も紛れ込ませて渡すの。楽でいいんだけど、悩ましいのがお年玉の額。

 

両親と祖母にそれぞれお年玉として、5万円ずつ包んでんの。よく疑問に思うんだけど、これって妥当な金額なの?

 

友だちに訊くと、3万とか10万とか、20万とかっていう子もいたり、両親あわせていくらとか、祖父母にまではあげないとか、そもそもあげてないとか、まちまちでさ。相場がよくわかんないんだよね。

 

母より父の方が多くないといけない?

父より祖母の方が多くないと失礼だったりする?

 

お祝いやその返礼のルールは明確なのに、お年玉に関しては風習はあるくせに、ルール化されてないよね? たぶん、しらんけど笑

 

なんとなく、ふわっと思いつきでキリのいい金額にしてるけど、どうなんだろうなぁ。

 

それ以外も親戚の子にあげる金額もあるよね。

そのおうちごとでルールみたいなのあれば、特に決まってないおうちもあって、これも近い金額ではあるけど、みんなバラバラだったりする。

 

小、中、高校生で金額決まってたり、年齢で決まってたり、バイトしてる子にはあげないっておうちもあったかな。うちは特にルールないし、自分がもらってた金額でいいんじゃない?って母親には言われたんだけどね。

 

自分がもらってた頃と同じくらいの金額かぁ。

それでもいいんだけど、ここ最近の物価とわたしの頃って違うかったり、使う市場が増えてたりとかするでしょ?

 

わたしの頃は投げ銭とかの趣味なかったし、ゲームだっていまみたな課金も盛んじゃなかったとおもう。出費が今の子とけっこう違うかったりするじゃん?

 

だから、もらっても嬉しくなかったら、なんかかわいそうだし、かといって、あんまり高額でも自分がきつくなるしさ。いっそ決めてくれた方がありがたいんだけどね笑

 

いっても3人くらいしかいないんだけどさ。

 

でも、大人って大変だったんだなぁって、お年玉をあげる側になって、よくわかったよ。細かいこといえば、ポチ袋も買うのはいいけど、余分に入ってるから無駄になるし、もったいないっておもう。

 

なんか自分が納得できる最適解が見つかればいいんだけどなぁっておもういちかでした。

 

じゃあね。ばいばい!