お紅茶(ブラッシュアップ・クラス)レッスン ドローイングルーム編 | スペースクリエーション 市頭たつ子のブログ

スペースクリエーション 市頭たつ子のブログ

広島市西区の閑静な住宅街の中にある「Space Creation」
食空間プロデューサーで企業が開催するパーティや個人のウェディングパーティなどを数多く手がけ、テーブルコーディネートやマナーセミナーの講師としても活動しています。

 
こんにちは
Space CreationのIchigashiraでございます
ブログへご訪問くださいまして
有難うございます

今日の広島の空は夏太陽 ・夏太陽 ・夏太陽
広がっています

2日後には台風が直撃・・・・・台風

昨日は瀬戸内海 広島湾の眺望も霧雨で
幽か遠くに浮かびあがるかの
鬱陶しい一日でした
そんな中
≪お紅茶のブラッシュアップ・クラス≫の
レッスンでした
 
ドローイングルームで
バラ 催すスタイル

 
  
 

夏雲の広がる空と広島湾

 
  
 


 この日はご家庭の事情で
お2人の方がお休みでした
少し寂しいレッスンになるやも・・・と
思っていたところでしたが
何と何と
お紅茶のお教室を探していたという方が
お参加くださいました
とても素敵で可愛らしい奥様(失礼♡)
愉しむことを良くご存知の方で
愉しんでくださいました



カクテル・グラスのゼリーは
季節を考慮して
お紅茶のレッスンに入り前に
お召し上がりいただきます

杏仁豆腐にオレンジの果肉
上に紅茶+オレンジ&スパイスのリキュールを
加えたものを入れて固めます

ちなみにオレンジ&スパイスのリキュールは
昨年作った たつ子オリジナル

今回のものは紅茶の抽出時間が少々
長かったかな~ 心なしか失敗・・・・・・・・
他の事をしながらの抽出がミスを
引き起こしてしまったようです
ゴメンナサイね!!

 

 

 
 
 

ラリックのコンポートに入っている
ミニリーフ・パイ
生徒様が近江八幡への旅の
お土産としてお持ち下さいました
2種類のお菓子の中のひとつです
CLUB HARIE
https://taneya.jp/shop/shiga_hachiman.html

すご~く優しい甘さが2種類とも上品でした
美味しくいただきました
有難うございます


 




  
ドローイングルームでのお茶会の
ティーカップ&ソーサーとケーキ皿のセッティング

今日のティーカップはローゼンタール
(ドイツ)
ローゼンタールと言えば個性あふれるデザイン
 デコラティブな要素とシンプルな
部分が絶妙に組み合わさった
優美なデザインかと思います

これはシンプルなデザインでありながら
見込み(器の内側全体)と
胴(口縁から下 腰まで)の
絶妙なカーブが何とも優美です
把手を持った時の安定感
バラ GOODバラ

10年以上前に購入したのです
現在も生産されているのでしょうか・・・

私目線ですが
お薦めです
使いやすさはもとより 形状も優美
紅茶の香りを聞くにも文句なし
色も鮮明でこれら全てが美味しさに直結ティーカップ



 
  
  
  
 
ローテーブルへ
ローテーブルでの紅茶&スイーツの
飲み方&食べ方の優雅な仕草を
実践しながら学んでいただきます

ガラス製のテーブル
両側がそりあがっているため
少々使いづらいほろり

FIAM(イタリア社)
1973年ガラス職人であったヴィットリオ・リヴィ
により設立されたイタリア気鋭の
デザイン家具ブランドです

曲げガラスの最先端技術と斬新なアイデアに
より生み出されたデザインのようです

アンティーク家具と超モダン家具を
ミックスさせてを愉しんでいます



  




今回の紅茶クラスのもう一つの
ハイライト
先日届いた
NEWBY(イギリス)の紅茶の試飲です
インド茶であることは分かっているのですが
何茶かは開封しなければわかりません
ドキドキ ドキドキ・ワクワク 
ジャスミンの花入り

茶葉はダージリンえ゛!・・・・ 

お写真では分かりずらいかと思いますが
シルバーチップが入っています




  




小鳥さんからのプレゼントの樹から
ミニミニ野生の無花果・・・?
  

  
  
 


ご覧くださいまして有難うございます

では 2日後の台風襲来には
お気を付け下さいませ