函館3日目からの初青森 | 女性を楽しみ、日々を楽しむ~play life~

女性を楽しみ、日々を楽しむ~play life~

お片付けなど整うことが好きどんな自分も受け入れて自分を愛す。そして女性として自分を楽しみ、日々も楽しみたい!
そんな記録

ご訪問ありがとうございます
かずえです


函館旅行記読んでくださりありがとうございます♪
さてサクサク書いていきますぞ✊
湯の川温泉に泊まり3日目の朝は
お部屋のお風呂で足湯してお白湯からスタートしました♪
朝からしっかりお風呂に入るとだるくなるタイプ


そして朝食は楽しみにしていた海鮮丼飛び出すハート
自分で作るスタイル
我ながらバランス完璧合格

函館のホテルは朝ごはんに力を入れているところが多いらしいです



ゆっくりしたかったけどバスの時間があったので9時すぎには出発しました

ちなみに前日に函館のコナンくんのスタンプラリーは10箇所中9箇所制覇しましたクラッカークラッカークラッカー



報酬にステッカーGETしましたチョキ

夫の職場の同僚の甥っ子くんがコナン好きということですでにお嫁に行きました



さて函館を去る前にお土産を物色ラブラブ
最初は手荷物として持っていく行くつもりだったんですけど、このあと次の行き先があったので今回は宅急便で送ることにしました📦


結果めっちゃ楽でしたーキラキラ
前日までの寒さが打って変わって暖かくなったので防寒グッズや洗濯ものもお土産と一緒に送ったので
かなり身軽になって最高でした🙌

そのお値段2,170円

昔はこれを高いと思っていたけど、次の旅行先もあったのでかなり身軽になって思った以上に快適でした


そんな身軽さを手に入れて函館に別れを告げてつぎに向かったのが


新幹線でわずか一駅の青森県🍎ーービックリマークビックリマーク
青森上陸するのは夫婦揃って初めて


新青森駅に着いて駅に降りたった体感
なんか長野に似てる知らんぷり
りんご生産量の1位と2位なのもあって気候も似てるのかもしれない

けど長野県には海がなーーい泣き笑い
そして何このオシャレなAOMORIモニュメント



思っていた以上にオシャレじゃないかー✨
長野駅にももっとわかりやすいザ・長野なモニュメント作ったらいいのにと思いました真顔


お昼はオシャレなA-FACTORYで軽くランチ
フードコートのようになっていて
ハンバーガーとりんごパイを半分こ


りんごパイは八戸りんごパイ総選挙3連覇したりんごパイ
軽い食感でサクッと食べられましたラブラブ




青森のメイン通りを通ってホテルへ
こぎん刺しの飾りが可愛い




そのあと散策でホテル近くのアスパム
ここの3Dシアターがあって360度の画面に青森の自然が映し出されて、音楽も相まって自然は偉大だなぁと思ったらつい涙ぐむおばさん(私)
ねぶた祭りの3D映像も迫力ありました




そのあとは展望台へ
陸奥湾、そして八甲田山が望めました
ここはチケットを買うと同じ日にまたきても良いらしく
時間が許せば夕日を見に行くのもありです



海側から見たアスパム





こんな現代的な建物なのに竣工したのは1986年とわりと古くからある青森のシンボルなんですね


少し先の灯台まで歩いてそこから見たアスパム
流石に疲れ



その後八甲田丸へ
津軽海峡冬景色の記念碑とともに
赤いボタン🔴を押すと曲が流れます


この船内の展示
特に最初の方は昭和30年台の青森の風景が再現されているんですが
なかなかシュールです
それがまた面白かったです泣き笑い



そのあとは夫のお楽しみの居酒屋
津軽三味線とねぶた囃子の生演奏の旗に誘われて大福丸さんへ


やっぱり本鮪は長野で食べるものと比べ物にならないくらい美味しかった飛び出すハート
ホタテも臭みが皆無キューン


青森のご当地料理をたくさん堪能しました


せんべい汁


何となく頼んだリンゴジュースが激うま


そして夫が〆に頼んだ生アジフライを分けてもらったら
もうふわっふわで私の知っているアジフライじゃなかった飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート
これは衝撃でした目がハート


写真が雑談申し訳ない




津軽三味線の演奏も間近で観られて
音が力強かったし




ねぶた囃子も店員さんが新人さんも含めみんなでお囃子を歌って踊ってくれて
きっとねぶた祭りはここに住む人にとっては特別で、アスパムで見た映像ともリンクして、
愛があるなぁとウルウルしちゃいました←え?




ここの居酒屋さんにして本当によかったです




その後も夜の青森の街を散策して帰ってきました




リンゴジュースに感動してコンビニで買っちゃった



前日までいた北海道は港を開港したこともあって外国要素がたくさんあるのに対して、
青森は食べ物や津軽三味線、ねぶた囃子など独自の文化があって海を隔てるとこんなにも違うんだなぁとそれぞれの文化の違いを肌で感じました看板持ち


そんな青森一日目でした
ではでは〜