インテルクラブ・ジャポネのオフィシャルブログ Powered by Ameba -3ページ目

インテルクラブ・ジャポネのオフィシャルブログ Powered by Ameba

F.C. Internazionale Milanoの日本のファンクラブの一つである "Inter Club Giappone"のオフィシャルブログです。

みなさん



こんにちは。ICGのうんのです。



さてさて、ICGスタッフの若者が観戦記を続けているので、

私も乗っかることにしました。

(きっとショックで今回の試合は誰も書かないと予想^^;)

メンバーの皆さんもよければ是非軽いノリで書いてくださいね~



ということで、イタリアダービーを振り返ろうと思ったのですが、需要ありますか?w





みなさんこの試合で色んなことを感じたんだと思います。

ポジれたインテリスタの方いますか?

もしいたら私まで連絡くださいw →@unnosh



(短気な私は・・・)

フォーメーションとか戦術云々とかあるんだろうけど、

個人の局面であれだけ勝てないとそりゃー負けるだろうな~と。感じました。

特にサイドの勝負であれだけやられると厳しいですよね。

移籍市場やらなんやらでサイドバックの噂が絶えないのも再納得です。

(長友が・・・の話は棚に上げます。)



実際には狭いスペースでの2:2だったり3:3だったりが負けてるな・・・なんて色々とモヤモヤしましたが、戦術には詳しくないのと、最近競技でもサッカーをやっていないので割愛。

詳しい方にお任せしまーす。



負けても、納得できる熱い試合が見たい。

ガッツみせて欲しいものです。






もうシーズンも終盤。

監督の腕の見せ所・・・ですね。



試合の中身がほとんどない観戦記で申し訳ないですw



うんの

こんにちは。

スタッフのうんの(@unnosh)です。

2月20日(土)は2ヶ月に一回やっている懇親フットサルを実施したので簡単に報告です。
今回はユーベさん、チェルシーさん、リバプールさんのサポクラと合同で実施しました。

当日はあいにくの雨・・



でしたが、20名以上が集まり大盛況。
コートも広かったのでフットサルと言うかサッカーっぽい感じになりましたw
私は広いコートが久々だったので、いつもより楽しかったです。

会場にはユベントスクラブジャパンさんも来ていたので、翌週のイタリアダービーに向けて
当然バチバチモード・・・の前哨戦?と思いきや和気藹々楽しくやりました。



そうそう、2月22日からイタリアダービーの得点者予想キャンペーンを
インテル公式スポンサーのSTワールドさん(@inter_stw)が実施しています。
応募者の中から長友選手のサイン入りユニフォームがもらえるとか!
ぜひ参加してみては?
私は・・・直前まで悩んで応募してみます。

「キャンペーンはこちら」
http://stworld.jp/feature/inter/


フットサル終了後は皆で手羽先&ビール!!
サッカーとビールがあれば誰とでも仲良くなれますね^^最高です!



次のフットサルはもう少し暖かくなった4月を予定しています。
ICG関連のイベントはこちらご覧くださいね。
http://inter-club-giappone.jp/schedule.html

来週末のイタリアダービーに向けて気持ち高めていきましょう!!!

それではまた!
こんにちは。多分このブログでは初めまして!インテルクラブジャポネスタッフのタケスケです。
今回TK、らに君に続いてサンプドリア戦の感想を書かせてもらうことになりました!

前節フィオンレンティーナ相手に厳しい敗北を喫したインテルはホームジュゼッペ・メアッツァにこちらも苦戦の続くサンプドリアを迎えました。
ちなみにこの試合にはインテルのレジェンドである元祖ロナウドと"スペシャル・ワン"ジョゼ・モウリーニョが観戦に訪れました!
特にモウリーニョの愛されっぷりは健在で試合前に大歓声が湧き上がりました。
試合はミランダの移籍後初ゴールあり、カピターノ・イカルディのゴールあり最近恒例最後の最後での失点あり(涙)で3-1でインテルが勝利を挙げました!


個人的に気になった点は

・久しぶりに走り回った!

久しぶりのスタメンとなるビアビアニーとペリシッチの両ワイドを中心に前線と中盤がアグレッシブにサンプドリアの中盤にプレッシャーを掛ける場面が多く見れました。
最近のインテルの試合を見ていてどうも前線と中盤の足が止まってしまいやられてる場面が多かったイメージだったのでそれが改善されたのは良かったと思います。

・守備は3人にお任せ?
言わずもがなハンダノ神とミランダ、ムリージョのCBコンビです笑
先程運動量が増え、プレッシャーを掛ける場面が多く見れたと書きましたが危ないシーンは数多く作られてしまい結局この3人に守備は頼り切りだなぁと改めて感じました…

・崩しの形が少ない
3得点はしましたが、セットプレー2つにラノッキアのミス(涙)からの得点とサンプドリアの守備を崩し切っての得点が無かったのは残念でした。

久しぶりの快勝の後のブログにも関わらずあまり明るい内容にならず申し訳ありません笑

それでもチームとしては底の状態から脱出出来る兆しは見えたと思いますし
最初にも書きましたが走るインテルを見れたのは個人的にとても嬉しかったです!これが合宿効果ならばシーズン最後まで合宿してもらいましょう笑

次節は2/29(月)4:45キックオフのアウェーユヴェントススタジアムでのイタリアダービー!
絶好調のユーヴェ相手ですがインテルの意地を見せてくれるのを楽しみにしましょう!!
Forza Inter!!
以上、タケスケでした!

どうもこんにちは。
インテルクラブジャポネのおおうら(20)です

このたび初めてブログを書かせてもらうことになりました
何か書きたいなと思い、
そうじゃん、インテルの試合の感想書いたらいいじゃん!!!
となった次第です。

それでは始めていきます


上位対決となったこの試合。
勝った方が3位という何ともわかりやすい立ち位置での対決。
結果や試合展開について細かく書くのは割愛しますね!
みなさんよくご存じでしょうから!!!(思い出して文字にするだけで辛い)

今シーズン、先制した試合では負けなしのインテルと
先制された試合では勝ちなしのフィオレンティーナ
それぞれのジンクスが破れた瞬間でありました。


おおうらが思ったことをつらつらと書いていきます


①フィオレンティーナのアタッカー陣にやられすぎ
相手の2列目の破壊力はかなりのものでした。
何度も何度もサイドを突破されていた印象です。特にテレス側。
かなり手を焼いていましたね。そのせいでイエローをもらってしまった。

1点目はテレスのサイドからクロスを上げられ失点
2点目はサラテへの対応を誤りシュートコースを空けてしまったことで相手の決定機を生んでしまいました

イリチッチは割としっかり抑えられていたのに。。。
っていうか、サラテいつの間に移籍してたの(小声)


②なかなか攻め切れない&ひたすら攻め込まれる
フィオレンティーナの徹底した囲い込みに苦戦し、簡単にボールを奪われてしまう場面が目立っていたように思います。
ブロゾビッチのパスは通らず…コンドグビアはなかなか運べず…エデルは収められず…
イカルディにはボールが行かない!!!

さらに
「フィオレンティーナの速攻に対応するのが精いっぱいです!!」
とばかりに守備に追われていたように感じました。

あれだけゲームを支配されていたのに先制できたのが奇跡です。
なんとか守れていた前半だったので、失点は時間の問題だったのではないでしょうか。同点にされた後にテレスが退場して流れを持っていかれてしまいましたね。


③やっぱりパラシオはすごい
これに尽きます。先制点のシーンを見れば明らかです。
アシストはもちろん、パスをもらう前のあの走り!!!
ああいうプレーをしてくれる選手がいるのは本当にありがたいです。
向こう10年ぐらいは居てほしいですが、パラシオはベテランです。そんなに先の長い選手ではないでしょう(言い方は悪いですが)
ポスト・パラシオがインテルに現れることを願うばかりです。

分かったかロンゴ!君に言ってるんだぞ!!!


④テレスがかわいそう
読んで字のごとくです。
ひたすら狙われ、挙句の果てには退場処分。2枚目はボールにいっていたようにも見えたのですが…。
めげずにがんばれテレス!!(20代男性より)


思ったことはこんな感じです。
残念な結果となってしまったフィオレンティーナ戦。
先制して
「「やった!これでとりあえず勝ち点1は獲った!!!」」
となった方はいらっしゃいますでしょうか?
はい、私です。早計でした。すみません。

おかしいな、1か月前は首位じゃなかったかな…何があったんだろう



次節はサンプドリア戦です。
メデル、テレス、コンドグビアが出場停止という厳しい状況…

エデル、イカルディの元サンプ戦士に期待したいですね。
ラノッキアは、出るでしょうか Oo。。( ̄¬ ̄ )

そのほかにも
カッサーノと長友、感動の再会。
など、楽しみが多いサンプドリア戦は
2月21日28時45分(22日早朝)キックオフです!

勝って月末のイタリアダービーに弾みをつけたいところですね。

次節も全力で応援しましょう!
(そして、この企画は続くのだろうか…)


お付き合いいただきありがとうございました。
以上、おおうらでした!
大変ご無沙汰しております。
ICGサポートスタッフのTKです。
長らく更新が止まってしまい申し訳ありません…。
弁解する言葉もございません。。。

さて、先日2/7に行われたヴェローナ戦が20時半キックオフだったため、観戦会が行われました!
場所はおなじみ新宿、フィオーリさんです。
当日は7人のインテリスタが集いました!



※写真が見切れているのは会長が「ついうっかり」セリエAの某他クラブのジャージを着ていたため、カットせざるをえなかったからですwドウシテカナー

試合展開ですが、今回は試験的にマッチレビューっぽいことをしてみようかと思います。
といっても、全体の流れや結果はもうすでにみなさんご存知の通りでしょうし、
私が個人的に気になったことをピックアップしていきます。

セリエA公式アカウントより、ハイライト動画のURLです。

セットプレーでの脆さ
まずはこれですね。
ミランダを欠いた途端、
FK・CKからマークの怪しいフアンとコンドグビアのところを狙い撃ちにされ、
ヘディングで3発も決められるという失態…。
マッローネのキックは確かにうまかったですが、それにしてもあっさりやられすぎです。
普段の守備がどれだけ、
ミランダ・ムリージョコンビ前提で計算されているのかわかったような気がしました…。

中央のビルドアップの拙さ
サイド攻撃はパラシオ・長友・そして交代で入ってきたペリシッチを中心に、
少し形になってきたかな?と思います。
後半に入った2点はその形でしたし。
ただ、中央で作れないのが痛い…。
エデルは新加入なので完全にフィットできていないのは致し方ないですが、
ブロゾヴィッチがここにきてミスが増え、不調に陥っている感があります。
(個人的にはここまで微妙なヨヴェティッチの奮起に期待しているのですが…)

交代の遅さ
一番不満なのがこれです。
マンチーニの悪い癖ですね…。
いいときはけっこう思い切りのよい交代するんですが。
今回は後半頭にペリシッチを投入したのはいいとして、
ビアビアニー・リャイッチは入れるの遅すぎ。
それにしてもサイドアタッカー多いですね…(^^;
前線の顔ぶれだけならセリエ内でも相当なもののような気がするんですが、これは頭でっかちで連携ガタガタな伝統的なインテルのそれとみて良いんでしょうか?


私は今季インテルが多少戦力がダブついてでも大量に補強したのは来季欧州で戦うためだと思っているのですが、このままだとその維持もできないですね。
まさか最下位相手にあんなに必死になって追いつくのがやっとという試合を演じることになるとは。

観戦会では皆さん訓練されたインテリスタですから、めげずに楽しく観ていましたがw
参加された皆様はお疲れさまでした!
またよろしくお願いします(^^)

少々長くなってしまいましたが、今回はこんな感じで〆たいと思います。
また20時半キックオフの試合を中心に観戦会は企画される予定です!

そして!
明朝の3位争い直接対決、フィオレンティーナ戦でもICGブログではマッチレビューを行う予定です。
誰が書くのかは…更新されてからのお楽しみということで♪

以上TKでした!