2/14 フィオレンティーナ戦のざっくりした感想 | インテルクラブ・ジャポネのオフィシャルブログ Powered by Ameba

インテルクラブ・ジャポネのオフィシャルブログ Powered by Ameba

F.C. Internazionale Milanoの日本のファンクラブの一つである "Inter Club Giappone"のオフィシャルブログです。


どうもこんにちは。
インテルクラブジャポネのおおうら(20)です

このたび初めてブログを書かせてもらうことになりました
何か書きたいなと思い、
そうじゃん、インテルの試合の感想書いたらいいじゃん!!!
となった次第です。

それでは始めていきます


上位対決となったこの試合。
勝った方が3位という何ともわかりやすい立ち位置での対決。
結果や試合展開について細かく書くのは割愛しますね!
みなさんよくご存じでしょうから!!!(思い出して文字にするだけで辛い)

今シーズン、先制した試合では負けなしのインテルと
先制された試合では勝ちなしのフィオレンティーナ
それぞれのジンクスが破れた瞬間でありました。


おおうらが思ったことをつらつらと書いていきます


①フィオレンティーナのアタッカー陣にやられすぎ
相手の2列目の破壊力はかなりのものでした。
何度も何度もサイドを突破されていた印象です。特にテレス側。
かなり手を焼いていましたね。そのせいでイエローをもらってしまった。

1点目はテレスのサイドからクロスを上げられ失点
2点目はサラテへの対応を誤りシュートコースを空けてしまったことで相手の決定機を生んでしまいました

イリチッチは割としっかり抑えられていたのに。。。
っていうか、サラテいつの間に移籍してたの(小声)


②なかなか攻め切れない&ひたすら攻め込まれる
フィオレンティーナの徹底した囲い込みに苦戦し、簡単にボールを奪われてしまう場面が目立っていたように思います。
ブロゾビッチのパスは通らず…コンドグビアはなかなか運べず…エデルは収められず…
イカルディにはボールが行かない!!!

さらに
「フィオレンティーナの速攻に対応するのが精いっぱいです!!」
とばかりに守備に追われていたように感じました。

あれだけゲームを支配されていたのに先制できたのが奇跡です。
なんとか守れていた前半だったので、失点は時間の問題だったのではないでしょうか。同点にされた後にテレスが退場して流れを持っていかれてしまいましたね。


③やっぱりパラシオはすごい
これに尽きます。先制点のシーンを見れば明らかです。
アシストはもちろん、パスをもらう前のあの走り!!!
ああいうプレーをしてくれる選手がいるのは本当にありがたいです。
向こう10年ぐらいは居てほしいですが、パラシオはベテランです。そんなに先の長い選手ではないでしょう(言い方は悪いですが)
ポスト・パラシオがインテルに現れることを願うばかりです。

分かったかロンゴ!君に言ってるんだぞ!!!


④テレスがかわいそう
読んで字のごとくです。
ひたすら狙われ、挙句の果てには退場処分。2枚目はボールにいっていたようにも見えたのですが…。
めげずにがんばれテレス!!(20代男性より)


思ったことはこんな感じです。
残念な結果となってしまったフィオレンティーナ戦。
先制して
「「やった!これでとりあえず勝ち点1は獲った!!!」」
となった方はいらっしゃいますでしょうか?
はい、私です。早計でした。すみません。

おかしいな、1か月前は首位じゃなかったかな…何があったんだろう



次節はサンプドリア戦です。
メデル、テレス、コンドグビアが出場停止という厳しい状況…

エデル、イカルディの元サンプ戦士に期待したいですね。
ラノッキアは、出るでしょうか Oo。。( ̄¬ ̄ )

そのほかにも
カッサーノと長友、感動の再会。
など、楽しみが多いサンプドリア戦は
2月21日28時45分(22日早朝)キックオフです!

勝って月末のイタリアダービーに弾みをつけたいところですね。

次節も全力で応援しましょう!
(そして、この企画は続くのだろうか…)


お付き合いいただきありがとうございました。
以上、おおうらでした!