ゼファー1100ってどうよ -22ページ目

ウエイトローラー

低速走行をしているときの段付き加速がここ最近目立ってきた。


恐らくウエイトローラーの摩耗が原因じゃないかと思われるので、

ウエイトローラー買いに行ってきました。


買い出し先は久々の・・


今回は一人作業になるので、ラフアンドロード(川崎)で

これを買ってきました。


・デイトナのウエイトローラー12g*3個と13g*3個

・デイトナのフライホイールを外す特殊工具

・デイトナのエアフィルター

・デイトナのプーリーグリス


いま気がついたんですが、全部デイトナ製ですね、スクーターに

力を入れているメーカーさんなんですね。


更に気がついたんですが、特殊工具はスズキのスクーターには

使えませんって裏書きが。。。。。。


今週土曜日の原付二種ツーリングまでに整備は間に合うか!



P.S.ラフアンドロード(川崎)を利用するときは何が何でもお店の駐車場を

利用したほうがいいです。


緑のおじさんに駐禁切られました。(-"-;A


以下は心の叫び。。

自業自得なので怒りはありませんが、なんでこんなところでやってるんだろう、

歩行者の通行量は限りなく0に近いし、迷惑になっていないし・・


昨日徒歩で通過した武蔵新城駅前のウエストフレンド前。歩道に自転車が溢れかえって、

歩行者が渋滞していたぜ・・なのでボクは車道あるきましたが。。。。。。


なんかこの日本ってやつは間違っている。

ゼファー1100 クラッチマスター

左のミラーが付け根から折れ、修復不可能な

クラッチマスター一式をどうしようかとずっと考えてました。


で、前からやってみたかったYahooオークション。


昨日オークションデビューし、

無事に中古の純正クラッチマスターを落札しました。


いつ届くか分かりませんが、無事に届いたら

もっとオークションを利用しちゃいます。


メンテさえキッチリやっていれば中古で十分ですし。







ソロツーリング 平塚→湯河原

GWにカットオーバーするプロジェクトが一旦めどがついたので、
木曜日に代休を利用してソロツーリングに行ってきた。

まずは平塚のカートで10周→20周→20周。
ベストタイムは31.6 秒
アベレージは31.9秒

それぞれあとコンマ3は縮めたいんすけどね。
自分の腕ではこれが限界値なのかも。

んで、湯河原の温泉に浸かって帰宅。

かなり満足なツーリングで、あとはうまいご飯を食べさせとくれるお店があれば尚良し!


ゼファー1100ってどうよ

平塚カート

「ibm8022」から本名の一部、「ヒロ」にニックネームを変えました。

(ibm8022は数年前利用していたPCと内線番号を組み合わせたものでした)


で、今日は代休を使って一ヶ月ぶりのF.ドリーム平塚でレンタルカート。


50周を走って、ベストタイムは31.602秒

アベレージベストは31.946秒


まあまあのタイムでした。

オイル交換

2009.04.02

 ゼファー1100 オイル交換 64,042Km



左ミラーが根元から折れて、ねじが残って外せない・・

ゼファーの構造上、左クラッチ周りの一式交換になるのか?


もう、ついでに右側のブレーキも変えてしまうか?


ブレンボのラジアルポンプへ!(高いし無理かな)