茨大ボート部のブログ -12ページ目

茨大ボート部のブログ

試合結果や漕艇部の日常を更新します!

みなさまごきげんよう。


人間の体には約600個以上の筋肉があるそうだ。

それぞれ大きさも位置も性質にも違いがある。


ローイングにおいて重要な筋肉は色々あるのだが、わたしはそれらの筋肉の名前がいつまで経っても覚えられない。


トレーニングをするとき、

自分がどこの筋肉を使って どのように身体を動かしたいのかを明確にイメージするというのはとても大切なことだ。

ところが私はいつも「背中の真ん中あたりを使おう」とか、「おしりの筋肉を使いたい」とか、「肩甲骨から脇の下から腕までギュワーっと力を伝えよう」などとふんわりとした表現になる。


だれかと友達になりたいときには、まず相手の顔と名前を覚えるところから始める。

筋肉に協力してほしいなら、まずその筋肉の形と名前を覚えなければ。





主将の菊池文太さんは筋肉と会話ができる人だった。


ウエイトトレーニングに向かう車中では胸筋と会話し士気を高め、長距離UTを漕いでいるときには大臀筋と励まし合い、マネージャーには脊柱起立筋を見せつけた。


文太さんの身体は ひとり分の身体なのに、ひとつのチームだった。文太さんの脳みそと文太さんの筋肉たちのチームワークは凄まじく、シンクロ率は100%に近かった。



自分ひとりのからだに600人のチームメイトがいると思えば、自主練もそこまで悪くないのかもしれない。


(久慈川沿いで食べた子持ち鮎の塩焼き。魚の筋肉はおいしい。)




2年 関戸

お久しぶりです。

2年漕手の関戸ですニコ


9月に入りましたが、大学生の夏休みはまだまだ始まったばかりです。


インカレが延期され、目標はまたクリアになったもののまだまだ自主練期間は続きます。てっきり夏休みは乗艇ざんまいになると思っていました。

わたしは実家に帰ることもできず、友人と会う気にもなれず、トレーニング以外ではアパートの外に出なくなってしまいました。


あ、外出といえば、来たる9月5日は茨城県知事選挙の投票日ですね!!!

みんな投票にいきましょう!9月5日に行けない人は8/20〜9/4にある期日前投票にいきましょう!

ウウ、バイトで忙しい🏃‍♀️そんなあなたも、期日前投票は朝8時から夜の8時まで開いているから、大丈夫ですよ!

知らない人も多いけど、投票なんて紙もらって名前書いて箱に入れるだけで終わるので、5分もかかりません

選びたい人が決まらなければ白紙で提出するのもオッケーです🙆‍♀️ 投票しないことと、白紙投票することとの間には大きな違いがあります


わたし自身、潮来市のボートセンターあめんぼを何度も利用して、お世話になっているので、1ミクロンでも投票率が上がって茨城に貢献できたらなァと思います。まあでも茨大生で茨城に住んでいても住民票は違っていたりする人もいるので色々ですけどね🐟


そんなことはさておき、先日どうにかアパートの外で息抜きしたい!!と思い車で久慈川沿いをフラフラしてきました。川と山と釣り人と、めちゃくちゃ夏休みオーラが見えました。

(これは久慈川じゃないどこかの海岸)


いつからか川を見るたび(というか池でも何でも水がたまっているところを見るたび)そこで乗艇可能かどうかを最初に考えてしまうようになりました。みんなそうなっちゃうよね。


そして常陸大宮の道の駅の横を通るときに、緩やかなカーブにそって道路脇におおきなパネルが置いてありました。


毎日が新鮮 今日も頑張れ私


って書いてありました。


最後の文字が 私 だったのでなんだか面白くて元気がでました。


2年 関戸





おはようございます、2年漕手の関戸です


OB・OGの方々、部員のご両親、ひいては北半球にお住まいの皆さま、暑中お見舞い申し上げます。


いかがお過ごしでしょうか。


今回はボート部の夏模様をお見せして行けたらなあと思っています。


こちらは1年漕手の千夏!

受験生生活で真っ白になった肌をサンサンの太陽で焼いていきます☀️ 半袖くっきり🙀

最近はやくも1人乗りの艇に乗り始めたパワフルガール🚣‍♀️






お次は夏の空をながめる3年漕手イケダユタカ。
BGMはきっと久石譲のSummer。
小脇にかかえたるはお助けアイテム「アイスまくら」❄️
これ、熱出た時とかの氷枕なんですが、長時間冷たいし普通の保冷剤よりも柔らかくて変形するのでアイシングやクールダウンにとっても便利なんです☺️☺️





こちらはケーキを食べる1年マネージャー港人。
昨日は塩分補給タブレットの差し入れありがとう🐟
アレ久しぶりに食べるとおいしかったなあ

写真自体はそんなに夏感ないけど真後ろにうつるケントさんの髪型が涼しげだということにしましょう。



こちらの3人は誰の足がいちばん黒いか見せあっているようだ🦵🦵🦵
やっぱりなんだか誇らしげ😎

実際に見るより写真で見るほうがすごく黒く見えるなあ。(向かって左から2年井野、3年大沼、筆者)




最後は漕手のためにプールを用意してくれている3年マネージャー水紀さん🏊‍♀️
蛇口の近くで写真を撮ると水の粒がキラキラしていい写真が撮れると盛り上がっておりました😳😳
暑い中いつもありがとうございます☺️







【おまけ】

くさかりを していたら ぶんめいに せっしょくしたことのない げんじゅうみんぞくに そうぐう した!

バナナを さしだして かいわを こころみる?

📍はい   いいえ



水分と塩分を忘れずとって、元気に夏を乗り切りましょう🌻

おしまい