お久しぶりです。
2年漕手の関戸です
9月に入りましたが、大学生の夏休みはまだまだ始まったばかりです。
インカレが延期され、目標はまたクリアになったもののまだまだ自主練期間は続きます。てっきり夏休みは乗艇ざんまいになると思っていました。
わたしは実家に帰ることもできず、友人と会う気にもなれず、トレーニング以外ではアパートの外に出なくなってしまいました。
あ、外出といえば、来たる9月5日は茨城県知事選挙の投票日ですね!!!
みんな投票にいきましょう!9月5日に行けない人は8/20〜9/4にある期日前投票にいきましょう!
ウウ、バイトで忙しい🏃♀️そんなあなたも、期日前投票は朝8時から夜の8時まで開いているから、大丈夫ですよ!
知らない人も多いけど、投票なんて紙もらって名前書いて箱に入れるだけで終わるので、5分もかかりません
選びたい人が決まらなければ白紙で提出するのもオッケーです🙆♀️ 投票しないことと、白紙投票することとの間には大きな違いがあります
わたし自身、潮来市のボートセンターあめんぼを何度も利用して、お世話になっているので、1ミクロンでも投票率が上がって茨城に貢献できたらなァと思います。まあでも茨大生で茨城に住んでいても住民票は違っていたりする人もいるので色々ですけどね🐟
そんなことはさておき、先日どうにかアパートの外で息抜きしたい!!と思い車で久慈川沿いをフラフラしてきました。川と山と釣り人と、めちゃくちゃ夏休みオーラが見えました。
(これは久慈川じゃないどこかの海岸)
いつからか川を見るたび(というか池でも何でも水がたまっているところを見るたび)そこで乗艇可能かどうかを最初に考えてしまうようになりました。みんなそうなっちゃうよね。
そして常陸大宮の道の駅の横を通るときに、緩やかなカーブにそって道路脇におおきなパネルが置いてありました。
毎日が新鮮 今日も頑張れ私
って書いてありました。
最後の文字が 私 だったのでなんだか面白くて元気がでました。
2年 関戸