おはようございます!
ibマッピングインストラクターの
のださちよです
いつもお読み頂きありがとうございます!
といってもワタシは
久しぶりの執筆ですw
さてさて今日は
発信や投稿で
相手に届く言葉の
作り方についてです
せっかく投稿しても反応がない
文章を書くのが苦手
そんな意識はありませんか?
普段、私は、
起業の「き」デザインの主催として
起業ビギナーさんのサービスの構築や
信頼貯金がたまる投稿、発信
お申込みが入る導線作りなどを
マンツーマンでサポートしています
その傍らで講座等も開催するんですが
実は今、新しい試みを
チャレンジしているんです
それは、これから起業したい方や
起業ビギナーさんに
最初に知っておくべき【基礎力】
をつけましょう
という1週間チャレンジです
基礎力って何?
から説明すると長いので
先にいってしまうと
・ゆるぎないマインド
・圧倒的なニーズ目線
この2つです
これらをマインド論だけでなく
実際にワークなどをもちいて
力をつけていく、
そんな取り組みをしています
もちろん有料です
(しかし今回は破格値です)
当初20名の予定が
告知から2日で
32名のお申込みを頂きました
自慢したいわけじゃなくて
なぜ?こういった反響が出るのか
という秘訣の話です
このお勉強会の中で昨日
あるワークをしました
仕事に対する
自分目線の願望と
あなたがどんなお客様のニーズ
に応えられたら幸せなのか
そのニーズを書き出す
というもの
本来のワークの目的は
自分がどれくらい
お客様のニーズをとらえているか
自分の願望もあってもいいけど
それを上回る
ニーズ目線をもっていて
そこにときめくか?をチェックする
ものなのですが
ワークに取り組んで頂いた方の
シートを見てそこである事に気づきました
ニーズの欄に沢山書いている方も
全く書けないという方も
いらしゃるのですが
皆さんに共通していたのが
「自分の言葉に変換している」
という事
つまり、お客様のニーズは?
と聞かれたら
「〇〇の不安をとりのぞきたい」
みたいな書き方をしているという事です
これが間違いってことじゃないんです
ニーズなんです確かに
でもこれを例えば投稿に使ったら
おそらく弱い
なせかって?
【お客様の言葉じゃないからです】
ポイントは実際にお客様が
「あー〇〇で不安だわ」と言っているか?
もっと違うセリフを
勝手に自分の頭でして要約いないか?
という事なんです
要約した時点で
意味合いが変わってきます
自分の言いたい事によせますから
お客様に届くのは
そのサービスで
その方が望む「変化」が
得られると感じた時
たとえそのスキルがどれだけ
素晴らしくても
あ、これ私の事だわ!
私に必要だわ!と刺さらないと
届かないんです
だから、
〇〇で××になりましょう!
よりは
〇〇とおもってませんか?
☆☆だったらいいのにと
おもいませんか?
とまず
お客様目線で投げる事が
大事なのですが
更に言うと
このお客様目線の投げかけに
リアルなお客様のセリフ
を入れる事で
更に、反応が変わってきます
相手の言葉をそのままうけとめる
マッピングでもとても大事に
していることですが
実は、こういった発信のさいにも
そのままうけとめる力は
とっても重要なんですね
もしも、あなたが
ご自身のサービスを発信していたら
お客様の言葉をピックアップする
事を意識して頂くと
相手にも届きやすくなってきますよ!
そして、これは日常でも
相手の言葉に興味をもったり
相手の言葉で投げかけをする事は
興味関心をもってくれていると
好意をかんじたり
相手の理解が深まったりと
いいこと尽くしですね
☆☆☆
+FBライブ配信してます+
火・金 午前11時~
今日はこの
ありのまま受け止める
をテーマに話します!
*FBアカウントが無くても視聴できますよ
*アカウントのあるかたは「こんにちは」
てコメントしてくださいね!
https://www.facebook.com/sachiyo.22311/live_videos/?ref=page_internal
過去のライブもみれます もちろん無料!
+一週間チャレンジは事前受付中+
希望者さんが10名になったら
開催します!起業ビギナーさん
ご興味があればお待ちしています!
集客もコンテンツ作りもこの基礎が
あると成果が出やすいですよ!
https://sites.google.com/view/kigyono-ki-1week-challeng/