スクールカースト診断3軍の上 byにっこり | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。
特別支援教育士で

ibマッピングインストラクターの
にっこりですニコニコ


いつもお読みいただきありがとうございますビックリマーク

 

 

8月もあとわずか。

夏の思い出はできましたか?

 

 

夏休みはみんなでお出かけが

私の教室の恒例だったのですが

2年連続で出かけられず。

 

遠足行事の代わりに

それぞれの思いを俳句や

川柳にすることにしました。

 

 

思いを言葉にするには

聞き取りも必要。

 

 

子どもらのつぶやきに

質問しながら耳を傾けると

いろいろ、いろいろ

出てきましたよ~。

 

 

今回は、そのつぶやきの中から

2つご紹介します。

 

*スクールカースト診断、3軍の上

 

最近の若者言葉?を使うようになった

小学生Aちゃんのつぶやき。

 

 

私、最近、流行を気にしてるねん。

 

 

 

え?なんで流行が気になるの?

 

 

だって、スクールカースト診断したら

3軍の上やったから。

 

流行を取り入れないと

上に上がられへんやん…

 

 

スクールカースト診断!?

 

今まではどちらかと言うと

マイペースにのほほんとしていた

Aちゃんでしたが

 

スマホを触っていて

たまたま見つけたアプリから

スクールカースト診断を見つけたそうで

 

やってみたら3軍の上。

3軍の下にはいかないように

できれば2軍に上がれるように

ファッションとか話し方とか

気を遣い始めた様子。

 

 

スクールカーストについて

私も調べてみたら

 

NHKの「いじめをノックアウト!」

という番組でも扱われていました。

 

https://www.nhk.or.jp/school/tokkatsu/ijimezero/

 

HPから視聴することもできるので

子どもたちの置かれている現状に

触れてみてください。

 

興味深い内容でした。

 

 

*お母さんって…

 

学校のことを愚痴っていた

小学生同士の会話から。

 

 

こんなことお母さんには言われへんしなあ。

 

 

あっ、確かに!

 

お母さんにはあんまり言われへん。

 

いろいろ聞かれるし。

お母さんは優しすぎるしなあ。

 

 

あの人(お母さん)怒ったら恐いねん

 

 

お母さんに言うと心配かけるし

 

追求して聞かれてもどう話していいかわからないし

 

怒られたらいやだし…

 

と、思うところがいろいろあるようでした。

 

 

そうなんや。いろいろたいへんやね

と私も会話に加わりましたが

 

 

その愚痴が後に尾を引く感じではなく

 

話すことで消化しようとしている様子で

 

2人の会話が微笑ましかったです。

 

もやもやを吐き出す場は

子どもにとっても大切ですね。

 

 

***************

 

何気ないつぶやきに耳を傾けると

子どもの本音が見えてきます。

 

今、ここの思いに寄り添って

 

うんうん、そうなんやね~と

 

聞いてもらえる経験が

 

子どもの頃から

たくさん経験できるといいなあ。

 

 

やさしすぎるお母さんもおねがい

 

ちょっと恐いお母さんもムキー

 

 

ぜひ、マッピング思考で

否定しないで子どもの話を

聞いてあげてくださいねウインク

 

 

最後に、出来上がった俳句や川柳を

2首、ご紹介します。

 

 

どちらも男子が作ったものです。

 

 

想像で ギャルと一緒に 海水浴

 

 

グラウンド 寂しく見守る 満月よ

 

 

では~

今日もステキな1日を~(*^_^*)