2020.11.02号
こんにちは
「幸せな魔法使いの7つのおまじない」主宰
ibマッピングインストラクターのこずこずです
山の樹々がだんだんと黄色やオレンジ色に変わり
モミジがきれいに紅葉する11月になりました
自然はみごとに、確実に循環していますね
順々に繰り返しながら時を重ねる
大自然を創り上げるそれぞれが
自分が何者であるかを疑うことなく
自分を生きる。
私もそんな風に
季節を感じながら共に暮らしたい。
と、いつも思いながらも
人としてとか
自分らしくを
見失ってしまう時があります
ibマッピングをするようになってから
自分の知らなかった自分を
たくさん知れたことで
そのままの自分でいいんだということが
ずいぶんわかるようになって
どんな自分も受け止める。
どんな自分も許す。
ということが、いつもできてる気がするのに
潜んでいるものは、フッと出てきますね。
調子の良い時は良い感じに進んでる
でも落ち込んだ時、いつの間にか始まっている
自己否定に自己嫌悪
そんな時、どうしてますか
まずは、あるある〜と口にします。
これは、こずこずのおまじないです。
そんなはずないわ〜と思っても
時に、そんなこともあるんですよね。
私の場合は、特に過信し過ぎてる時。
何も見えなくなっています。
過ぎたるは猶及ばざるが如しです。
落ち込むことで、やっと気づくという感じです。
そうとう落ち込みますが、仕方ないです。
そんな自分に寄り添います。
(これ大事なポイントです)
次に、落ち込んでる自分を自覚して
励ます自分を登場させてください。
セルフマッピングをやっている方ならわかると思いますが
聞き手と語り手ということです。
落ち込んでいる自分が語り手
励ます自分が聞き手になります。
落ち込んでいる自分の言葉を
セルフマッピングしてあげてください。
自分と自分の対話ですが
傾聴できる聞き手になれると
かなり落ち着けると思います。
ただし、混乱していて支離滅裂な時は
誰かに聞き手をしてもらうのをお勧めします。
しっかり傾聴してもらうことで
とてもクリアになると思います。
それができたら行動開始です。
今できること。
何がしたいか?
場を変えてみるのも良いですね。
そういえば私
今までの自分だったら絶対しないことをしてみました。
めっちゃちっぽけなことです。
日本一の吊り橋を渡る。
私は、安全だと思えない高いところが怖い。
なので吊り橋は恐怖でした。
だから、まず自分から近づくことはありません。
でも、たまたま行った先にありました。
何?
今の私にとって最大のチャレンジ
パラレルチョイス
チョーへっぴり腰のまま一歩踏み出しました。
やってみるってすごいですね。
最初は、抵抗して固まって頭は真っ白。
止まってても揺れてるし、歩いたらもっと揺れる。
下を見ることはもちろんできないけど
落ちたらきっと死ぬ
とにかく一歩づつ前に進むだけ・・・
どうなることかと思いましたが
助けてもらいながら、なんとか渡り切りました。
まだ言葉にならない体験でしたが
なんとなく在りたい自分がわかったような気がします
思い出してもドキドキなので
落ち着いたら振り返ってみます。
今日もできることから、やっていきます。
おうちで受けるZOOMセッションおすすめです。
こずこずの個人セッションはこちらから↓
http://ib-mapping.jp/specialist/hirakawa-kozue/
今週も元気にお過ごしください