こんにちは。
ibマッピングインストラクターの
渋沢まるこです。
http://ib-mapping.jp/specialist/maruko_shibusawa/
いつもお読みいただきありがとうございます。
「私には〇〇がなくて……」
「最近〇〇なことが全然なくって……」
ない、ない、ない、ない、、、、。
あれが、これが、ない! って思われたこと
最近ありませんでしたでしょうか?
ないことよりも
あることに目を向けましょう
よくいわれることですよね。
わかっていても
ついつい
ないことに目が向いてしまう。。
わかります
でも、それは
当たり前
なんですよ。
人間は、
あることよりも
ないことに目が向く
という習性があるからです。
だから、ご安心ください。
それはあなただけではありませんから!
先日、ibマッピングの講座で
「ない」話をされていた方が
途中から「ある」という話になっていらして
「そうそう、実はあるのよね」
とお話されたいたことが
とても印象深かったです。
こんな風に
「ない」
と思うことも
少し立ち止まって
ゆっくり考えてみれば
実は「ある!」
ということに気がつかれることも
多いのかもしれません。
嫌い、嫌いの中にも
「好き」 が隠れていたり
つまらない、つまらないの中に
「面白い!」 が隠れていたり
視点を少し変えるだけで
世界の見え方は
実は大きく変わるのです
いやいや、
そんなことも
もうすでに知ってる。
でも、世界は変わらない。
もし、そう思われることがあるのなら
ibマッピングがおススメです。
ご自分で書いてみる。
もしくは、セッションを受けてみる。
きっと
嫌な、つまらない世界の
出口や突破口が見つかります。
誰にでもたくさん「ある」もの。
きっと意外とあなたの近くに「ある」
と思いますよ。
ibマッピングセッションご希望の場合はこちらから
https://ib-mapping.jp/session/
オンラインセッションも承っております!