人の夢をきくと応援したくなります。 by aya | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

こんにちは。ibマッピングインストラクターのayaです。


いつもお読み頂きありがとうございます。


変わらず続いている(私の中の)料理教室ブーム、昨日も受講中に他の参加者さんから

「(以前参加した料理教室の参加者さんに)料理教室マニアみたいな人がいて…」という話をきき、

「料理教室にもやっぱりそういう方が存在したか!世の中には色んなマニアが存在するんだな。」と実感した次第です。


趣味の欄に「料理」とは書けませんが、「料理教室に参加すること」とは間違いなく書ける今日この頃。

(ちなみに、今週は今日以外週6日料理教室です(^^;
(日曜日は午前・午後と2コマ受講。受講料とスケジュールを考えると笑ってしまいますが、私の中の何かが求めているので仕方ありません。))


「趣味の欄に「料理」とは書けないが、「料理教室に参加すること」とは間違いなく書ける」というのも、「何故?」と掘り下げてみると色んなことがみえてきます。
(私自身も今の時点では何故なのかを掴み切れていませんが、ibマッピングで掘り下げてみると色んな気付きがあるはずです。)


お世話になっている先生のひとり、菅野しのぶ先生。


平日はフルタイムで管理職・土日限定で料理教室をされている先生のレッスンは、大抵のレッスンが最終的には満席になります。


その先生がインスタを始められたとのことで

「土日限定でレッスンをされていて今の時点でもじゅうぶん満席になっているのに、これ以上宣伝を頑張ることで先生は何処に向かおうとされているんだろう?

(土日限定のレッスンで日数を増やせないのであれば、これ以上宣伝を頑張っても限られた日程のレッスンの競争率を上げるだけ?)」

と思った私は、先生に直接質問してみました。


すると「こういうことを目指している」という明確なお答えが。


先生のお話をきいて「私も先生の夢が叶うように応援したいなぁ」と思いました。


先生のインスタにはレシピも掲載されています。オンラインレッスンもされていますので、是非ご覧になってみてください。
先生のホームページ
先生のレシピは、使用する食材・調味料・調理器具の全てが手に入りやすいものばかりなんです。


変わった食材・調味料・調理器具を使う料理教室も新鮮で楽しいですが、私は先生の魅力のひとつは「手に入りやすいものばかりを使って作る美味しい料理・お洒落な料理」だと思っています。


そしてとても研究熱心な方で、先生が研究の末にたどり着いた絶品の数々を伝授して下さいます。

(はじめて受講した時の写真です。全品美味しくて感動しました。↓)

「夢は人に話すほうが叶う」

「話さないほうが叶う」あなたはどう思いますか?


勿論、どちらが正解・どちらが悪い等はありません。人それぞれの理由・人それぞれの正解があってそう思うのです。


「どうしてそう思うのですか?」

「いつから・何がきっかけでそう思うようになったのですか?」


ibマッピングで考えてみるのも色んな気付きがあると思いますよ(*^o^*)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

☆ワークショップ・お茶会・イベント☆

【WS】
★9月24日  10:00-12:00
自分を癒し勇気づける!アドラー心理学勇気づけ系セルフマッピングWS

+++++++++++++++++++++++

◇ibマッピングを受けてみたい方はこちら

今日もあなたにとって楽しく幸せな1日になりますようにラブラブ