おはようございます。
いつもお読みいただき ありがとうございます。
傾聴でじわじわ~っと世界平和を目指す
アイビーマッピング インストラクターのたえです。
****
Sくんは
You Tube にハマっている小2男子。
彼のネタもとは
ほぼ You Tube
というくらい日々見ている様子。
そんなSくんが
とある暑い朝に来るなり
「ぼくはジツゾンしている。」
と謎の発言。
「ジツ・・・ゾン?」
「そう!ジツゾンはジツゾンでジツゾンなんだ!」
「え?ジツゾンって・・・あの(どの?)実存?
(どんな動画見た?そしてジツゾン、かなりお気に入り?)
「うん!センセーもジツゾンしてる?」
「!!! うーん。どうだろう。」
小2男子に実存について問われる夏休み。
でも、嫌いじゃないこの時間。
******
Sくんの見た動画は
「おじさんが、ジツゾンジツゾンって面白かった。」
それと
「サルトル」(Sくん曰く、サルとったおじさん)」
と何度も言ってたと。
「サルトルと実存主義」 的な動画?
なぜそこに辿り着いた?
と思う反面
そこに辿り着いたのが
Sくんらしいとも思いました。
******
Sくんのランダムなアウトプットでは
つくえとかえんぴつとかと人間は違うんだ。
人は後になって人になってよくて
自分を自分で作ってよくて
自分で作った人になっていくんだ。
ってことを
「ジツゾン?うーん・・・どうだろう?」
な私に教えてくれます。
きっと サルとった…
いやサルトルさんについて
語っていたおじさんは
人に本質など初めから備わっていないよ。
人は何かのために生まれたのではないんだよ。
と言う考え方
「実存は本質に先立つ」
本質(=生きる目的)がある前に
実存(=存在)があるのだ
そんなことを 話していたのだろうと
想像しますが
なにせ
話してるSくんの顔が嬉しそうで。
彼を軽やかにした言葉が
サルとったおじさんの話の中に
あったのだと思われます。
このYouTubeに辿り着いたSくん。
自分で自分を作り始めているなー。
私も私のジツゾンを
確認してみたいと思います。
*****
マッピングは
ジツゾンを味わうツールだと思います。
自分であることを話しながら
相手の話を聴きながら
それをシェアし合いながら
「あ、世界ってこんなに自由だったんだ」
ということに気づいて
そこから本質が
見つかっていくのではないでしょうか。
たえの
「ジツゾン」マッピングは 今夜10時
https://ameblo.jp/amata-kotone/entry-12618366554.html
ブログでUP予定です。
********
今日の脳内ハッピーキーワードは
「ジツゾンしてる?」
この言葉を意識して
一日ハッピーに過ごしましょう。