おはようございます。
ibマッピングインストラクターのayaです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
今の私を一言で表すなら「第2次料理教室ブーム」です。
狂ったように料理教室に通っています。
19歳で実家を出るまでお米を炊いたこともなかったので、危機感があり20歳からしばらく料理教室に通いました。(この時が第1次料理教室ブーム)
当時を振り返ると1つ大きな反省点が…習ったお料理を家で全然作らなかったんです。
「家で復習していたらもっと身についただろうな」
と反省しています。
(教室では折角イカやお魚も捌いたのに…)
当時の反省を活かし
「今回は習ったお料理を家で絶対作る!」
と決意して、
「お魚の捌き方等、再度習って強化したいもの」
「作れるようになりたいもの」からスタートしたら止まらなくなってしまいました(*_*)
使ったことがない食材・調味料・調理器具に触れるきっかけもできて、自分の幅が広がっているのを感じます。
私は本を読む時も、その時に読みたくなった同じ著者の方の本や同じテーマの本を立て続けに読んだりしがちです。
そしてある時自分の中で「フッ」とおさまるのです。
おそらく、自分が欲していた情報をある程度吸収して満足するとおさまるのだと思います。
料理教室に関してもそのうち「フッ」とおさまる瞬間が来るのではないかと思い、いつ来るのか楽しみにしているところです。
それまでは自分の欲求に身を任せようと思います。


(責めたり、問い詰める感じで質問しないように気をつけてくださいね☆
今のあなたが考えていることを知る為の質問です。
どんな答えが出てきても「良い・悪い」等ジャッジしません。)
〇今あなたの中で「これがブーム」というものはありますか?
〇(あるとしたら)そのブームはあなたの中で何回目のブームですか?
〇(これまでにも同じもののブームを経験しているとしたら)過去に同じものがブームだった時にくらべて、今のあなたは変化していますか?
(変化しているとしたらそれはどういうところですか?)
過去に「同じものがブームだった時」を踏まえて、今回はこうしたい等ありますか?
(あるとしたら今回はどういう感じに考えていますか?どうしてそう思うのでしょう?)
〇今のあなたの中でそれがブームになっているのはどうしてだと思いますか?
〇今のマイブームに関してどう感じていますか?
(例えば「楽しいし有意義だから、ブームで終わるのではなくずっと続けて行きたい」
「お金と時間をつかうので、できれば早くおさまってほしい」等)
どうしてそう思うのでしょう?
〇(最近マイブームが無い方は)これまでに経験したマイブームはありますか?
(これまでに経験したマイブームが無い方は)「マイブーム」という言葉をきいてどう感じますか?
(どうしてそう思うのでしょう?)
(「マイブーム」という言葉をきいて連想する言葉やイメージを沢山あげてみるのも発見があるかもしれません)
(これまでに経験したマイブームがある方は)どういうマイブームでしたか?
今でも続いていることはありますか?
どういうきっかけで始まり、どういうきっかけでおさまりましたか?
そのマイブームを経験して「学んだこと」や「良かったこと」、「反省したこと」「良くなかったこと」はありますか?
(あるとしたらそれは何ですか?そう思った理由は何ですか?)
もしかしたら、マイブームにも無意識からのメッセージが隠れているかもしれません。
ibマッピングで色々考えてみるのも面白いと思います

欲求のまま料理教室に通っていたら、魚の捌き方を覚える前に「(頭と内臓を外した状態の)鶏1羽」を捌けるようになりました(^^ゞ
(私が鶏の捌き方を学んだ教室はこちらです。(東京原宿)
以前、東吉野村(奈良県)で頂いた鮎の塩焼きが物凄く美味しかったので、
今月は鮎の捌き方も習いに行きます。楽しみです

暑くなってきましたね、皆さんにとって健康で素敵な夏になりますように☆
+++++++++++++++++++++++
◇ibマッピングを受けてみたい方はこちら